皆さま、こんにちは。
本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
毎日暑いこの頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
こんな時期、無性に酸っぱい物を食べたくなってしまいます。
特に、「梅干し」は酸っぱい物の代表的存在で、長く愛されています。
梅干しが初めて文献に登場したのは、今から100年以上前、平安時代のことです。
時の村上天皇が、梅干しと昆布茶で病を治したという言い伝えが残っています。
また、戦国時代になると、梅干しは伝染病の予防になくてはならないものとして重宝されたそうです。
それほど昔から私たちの健康に大きく貢献してきた梅干しですが、実際には、梅干しにどのような効果・効能があるかご存じでしょうか。
梅干しには「クエン酸」が含まれています。これは、疲労防止・疲労回復・スタミナ保持に欠かせない成分です。
暑さで疲れやすく、食欲も落ちてしまう夏の時期にピッタリです。
まだまだ暑い夏は続きますが、体調を崩さないようお過ごしください。
平安会館・文十鳳凰殿
伊藤沙妃
平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!
◇平安会館
◇文十鳳凰殿