豊田市の会館で特別なイベントが行われます!これは必見です!!
場所:平安会館ちごの口猿投駅前斎場
豊田市井上町5-74-5
日時:10月13日15時~18時
10月14日 9時~13時(供養法要13時30分~)
内容:人形や遺品・ご処分にお困りの提灯ひな壇などの供養
ご葬儀の相談会・大特価家具調仏壇の展示販売
ご来場の記念品や楽しい楽しい抽選会も行われます。当社の会員様のみの招待というわけではありません、どなた様も是非お越し下さいませ。供養料はかかりますが会員様は何と・・・無料!無料で承ります!!
同時開催で最寄りの家族葬別邸結家 青木台にて見学相談会も行われます。同様日程で開催いたしますのでこちらも是非是非お越しくださいませ。
平安会館 家族葬別邸結家 文十鳳凰殿
鈴木真吾
8月も最終日となりました。今年の夏はいかがでしたでしょうか、やり残したことはありませんか?秋の終わりも冬の終わりも春の終わりもどうということはないのに、夏の終わりだけが切ない……私は結局かき氷を食べられないまま夏を終えました。。。今年の夏は大変暑い日が続いたので残暑も厳しくなりそうです。しばらくは気を抜かず暑さ対策をしていきたいですね!
先日お手伝いさせて頂いたお葬儀の中で、「30年前の葬儀と比べるとずいぶん変わったね。昔は親族町内みんなで手伝って自宅やお寺でやったものだけど、今は葬儀会館があって納棺もお花の飾りも篭盛を分けるのもみんなお任せだもんね」と、お客様がお話しされました。ここ10~15年程でお葬儀のやり方は相当変わってきたのだと思います。
自宅やお寺でやるお通夜、お葬儀は個人的にはとても良いなあとも思うのですが、葬儀会館が沢山建ち、何かと効率化が進む昨今では、自宅葬・寺葬は本当に少なくなりました。効率を求めることはもちろん悪い事ではないですし、なるべく楽にお葬儀を済ませることも悪い事ではありません。2日間長い時間を過ごすことになるので、むしろお任せいただけることは私たちにお任せいただいて、ご家族さまにはお通夜お葬儀の式が始まる直前までごゆっくりして頂きたいなあというのが私の気持ちです。
ただ、やっぱり「ずっと暮らしてきたこの家で最後まで見送ってあげたい…」というお気持ちの方もいらっしゃると思います。自宅葬・寺葬などの事前相談もお受けすることができますよ。まずはお気軽にお電話下さいませ。
事前相談サロンがございます。
文十鳳凰殿 なんでも相談サロン 年中無休(年末年始を除く)
TEL:0120-565-542
文十鳳凰殿 平安会館
担当 久保 優里香
平安会館 六名斎場にて【夏祭りフェア】を開催致しました。
ご来場記念品プレゼント、野菜詰合せ販売、お米販売、仏壇売り尽くしセール、大抽選会、ビューティーハンドケア等、内容は盛りだくさん‼
OPEN前から大賑わいでした。
皆様のお目当てはそれぞれでしたね。楽しんで頂けてスタッフ一同、一日笑顔で過ごせました。誠にありがとうございました。
ビューティーハンドケアでは皆様の美しい手が更に美しくなり、心まで美しくなられてお帰りになった印象を受けました。
ただ一番賑わったのは夏の定番‼ 【ふわふわ かき氷】でした。
裏で作ってるスタッフは実は追いつかなく、悲鳴をあげていましたが、スタッフ協力のもと、皆様のお口に運ぶ事ができ、幸いでした。
地域の皆様に少しでも喜んで頂きたい‼ その思いで日々頑張らせて頂いております。
今後も努力して参ります。次回は他会館でのイベントとなります。是非、気軽に遊びに来て下さいませ。
平安会館 六名斎場 スタッフ一同
担当 小林 孝教
いよいよ夏も本場、当ブログでもニュースでも連日お伝えされてますが
暑いです。最近なんかではエアコンの室外機まで暑さに耐えきれずクーラーもつかないなんて事もよく聞きます・・。
外で作業される方は熱中症対策をお忘れなく!
さて、そろそろお盆が近づいてきましたが当社では・・・
様々な形、種類の盆提灯を販売しております!
今、まさにお考えの方は是非!当社へご連絡下さいませ!
また、今年も開催される第70回西尾・米津の川まつりで実際に使用する・・
灯籠も販売しております、こちらも実際に使用出来るものです。
気になる商品があれば是非 0120-56-5542 文十鳳凰殿 平安会館 までどうぞ!
文十鳳凰殿 平安会館
担当 松田 祐