皆様こんにちは。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、お手伝いさせていただいたご葬儀のお話をご紹介させていただきます。
ご子息である喪主様に、何かお棺に入れてあげたい物がないか伺った際「外出する時に必ずかぶっていた子の帽子を入れてあげたい。」と、年季の入った帽子をお預かりしました。
どんなに近所への買い物でも、「これをかぶらんと落ち着かん」と笑って出かけていたそうです。
どこに行くにも必ずこの帽子と一緒。
ご家族にとっては“お父さんらしさ”そのものだったそうです。
出棺の際、その帽子を手にしたお孫様が「おじいちゃん、これもいっしょに持っていってね。」と、小さく声をかけられました。
その一声にご家族の皆様がそっとうなずき、あたたかい涙がこぼれました。

ご葬儀の場には、その方らしさが自然に現れる瞬間があります。
私たちはその時間を大切に、お見送りのお手伝いをさせていただいております。
朝晩の空気が一段と冷たくなってまいりました。
温かい飲み物が恋しくなる季節ですね。
どうぞ体調を崩されませんよう、穏やかにお過ごしください。
お読みいただきありがとうございました。
平安会館・文十鳳凰殿
黒田
平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!
◇平安会館
◇文十鳳凰殿