献杯

皆さま【献杯】はご存じでしょうか?

【献杯】とは、相手に敬意を表すために杯を捧げるという行為のことです。

葬儀や法要の場では故人を偲び、供養の気持ちを表します。

 

献杯をタイミングは、葬儀や法要の後に行う会食のはじめというのが基本です。

全員が席に着いた際、位牌の前にお酒の入った杯を置き遺族代表として喪主、あるいは施主が挨拶を行います。

挨拶が終わったら参列者全員が杯にお酒やソフトドリンクを注ぎ合い、献杯の準備をします。

準備が整ったら献杯の役割を任された人が短く挨拶をして献杯の発生を行います。

(献杯の役割を喪主・施主以外にお願いする場合は事前にお声がけしましょう。)

 

 

所説あるとは思いますが、以上が【献杯】となります。

葬儀や法事が簡略化している昨今ではあまり機会がないかもしれませんが知識として知っておけばもしもの時に役立つかもしれません。

 

平安会館・文十鳳凰殿

伊藤 里帆


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら