安城」カテゴリーアーカイブ

たくさんの想いに包まれて

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

皆さんは毎日のように食べている大好物などは有りますか?

今回ご紹介させていただくのは、以前お手伝いさせていただいたお式でのご様子です。

お勤めが終わり、ご家族の皆様の手で、お柩にお花を手向けて頂くお別れの時間。そのご家族様はお花のほかに、お写真や、故人様の大好物だった甘いお菓子などたくさんご用意され入れられました。

火葬の関係上、お柩に入れて頂ける副葬品には種類や量に制限があります。それでも故人様のお好きだった食べ物や、お手紙、お写真など納めた品々は、きっと想いと共に大切な方へ届くことと存じます。

平安会館 サライ 高浜神明斎場

担当 長瀬 千聖


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

大切なご家族に囲まれて

あけましておめでとうございます。

1月になり、随分と寒くなりましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今回は平安会館ちごの口猿投駅前斎場にてお手伝いをさせて頂いたお葬儀のご紹介です。

今回の故人様は穏やかなおじいちゃん。

いつでも穏やかに家族の方々を支えているような方だったとか。

お酒がお好きだったとのことで、ご家族の皆様が大好きだったお酒をご準備されました。

また、お酒のおつまみとして、お好きだったというお刺身をご準備させていただきました。

末期のお酒として口元を湿らせていただき、お刺身は向こうで一緒に食べて頂けるようにと一緒にお棺の中に入れて頂きました。

お孫さん、ひ孫さんも集まり、にぎやかで温かい時間が流れていました。

故人様も、大切なご家族のお姿を目尻を下げつつあちらから見守っていらっしゃるのではないでしょうか。

 

ご家族の皆様、2日間お世話になり、ありがとうございました。

お体にはお気をつけて、いつまでもお元気でいてくださいね。

 

平安会館ちごの口 猿投駅前斎場

担当 山内徳子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

こんにちは、いつもお世話になっております皆様、ブログへもお立ち寄り下さりありがとうございます。2023年に一区切りをつけ、2024年気持ちを新たにされましたか?私自身は、いつの間にかやってきた新たな年に対して、受け止められていないところがありますが、なんとか地に足をつけて過ごしています。思えば、2023年の年末は思ったよりも寒くなくて、過ごしやすかったような、、、 感覚違いでしょうか?  それはそれで好とし、私も負けずに新たな年へエンジンをかけ過ごして参りますね!

皆様、本年も大変お世話になります、宜しくお願い致します

お正月といえば、私の中では、ばあちゃんの煮しめ。お節をほおばり満腹になって牛のように過ごす。そんな幸せが記憶にあります。近年はコロナもあったおかげで、なかなか叶わず、、、とっても寂しい記憶もあります

人の手、特に身近な大切な方からの気持ちのこもった手作り

そこには目には見えませんが、とっても温かな魔法のパワーが込められているように感じてなりません

手作り、手を込める

言葉に上手く表せませんが、それだけで、伝わる。

 

私も与えられる人になりたいな、とふと感じた、そんな今の気持ちです

皆様にとっても、私にとっても素敵な良い年を!

 

 

お気軽にご相談くださいませ

平安会館 ソサイエ 大平斎場

担当    福井   萌子

 

 

 


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

新しい年に

あっという間に2024年を迎えてしまいました。

この3年はコロナ、コロナで会いたい人にも会えず、行きたいのに行くことのできなかった中、2023年より少し緩和され、今年は、皆でお正月を迎えることができた方も多いのではないでしょうか。

毎年、新しい年を迎えると、今年は何に挑戦しようか?と考えます。5年前から始めた趣味は、まだ楽しく続いています。おかげで、充実した日を送れるようになりました。今年も楽しく続けていくつもりです。

皆様も新しい事にチャレンジ、そして充実な日々が送れるような年になると良いですね

新しい事の一つに、終活も是非お考え下さい。

365日いつでも、ご相談を承っています。

まだまだお元気なうちに、遊びに来られる感覚で、会館に来て頂いても良し。ご自宅へお邪魔をしてよければ、お話をお伺いに参ります。

どの会館もスタッフは常駐ではないので、必ず電話予約してくださいね。

フリーダイアル

0120-096-927へどうぞ。

平安会館

担当 藤原 恵美

平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

 

 

感謝

新年 あけましておめでとうございます

昨年は、数多くのご葬儀をお手伝いさせていただきました。

喪家様方は、普段とは違う非日常の出来事が起きて

精神的にも落ち着かず、肉体的にもお疲れの中での

葬儀式の進行。

まだまだ、至らない点が多い中でご迷惑を掛けた事も

多々あったと思います。

ただ、全ての喪家様がご協力くださり、無事葬儀が

終えられたことに大変感謝しています。

今年も、少しでも皆様方のお役にたてるよう

より一層の精進をしていく所存でございますので

よろしくお願いいたします。

 

平安会館 文十鳳凰殿

中野 吏


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

明けましておめでとうございます

みなさん、こんにちは。

そして、明けましておめでとうございます。

新年を迎え、新たな気分でお過ごしのことと思います。

本日も、平安ブログへのお越し、誠にありがとうございます!

 

さて、今年のお正月はどのようにお過ごしでしょうか?
数年前に比べ、感染症による規制はかなり緩まりましたね。

親戚同士で集まり、賑やかなお正月を過ごすのも良し、美味しいものを気が済むまで頬張って のんびりするも良し、年初めからアクティブにどこかへ出かけるも良し。

それぞれの過ごし方で、良き新年の始まりをお過ごしください。

 

 

今年度も、さまざまなエピソードなどを皆様と共有できるよう、努めてまいります。

お付き合いいただきますと、幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします!

 

平安会館 文十鳳凰殿

村山 諒

 

平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

親族

文十鳳凰殿・平安会館のブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。

冬本番、風邪特にインフルエンザやコロナウイルスには十分お気を付けください。人の多い所に行く機会も増えると思います。なるべくマスクをするように心がけ、寒くても必ず手洗いうがいを徹底しましょう。

さて、今年の年末はいかがお過ごしでしょうか。ご家族やご親族で集まるかたもいらっしゃるかと思います。普段なかなか会う機会が少なく、昔よりも関係が希薄になっていることもあるのではないでしょうか。ご葬儀に参列されるさまざまなご家族を見ると、つながりが大事だなと感じます。最後は近い親族のみで温かく見守ってあげる家族。お世話になった親族やご友人を呼んで皆様で送ってあげる家族。どちらも今まで故人さまやご家族が結んできたご縁あってこそのものです。

年末年始やお盆などお世話になっている方や、最近会えていない方など電話だけでも結構です。 一度ご連絡してみてもいいかもしれません。

くれぐれもお体にご自愛ください。それではよいお年を。

 

文十鳳凰殿・平安会館

岩﨑 創

平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

宝探し

今年も残すところあと2日となりました

学生時代と比べて5倍以上の速さで時が進んでいるように感じます。

 

 

大掃除も少しずつ進め、ようやく昨日一通り終えることができました。

大掃除ってなんだかドキドキしますよね

 

いきなり探していたものが見つかったり、

懐かしいものを掘り出したり、、、

 

宝探しをしているような気分になります

 

 

つい先日私もお宝を見つけまして

 

小学3年生の時に書いた20歳の自分への手紙

 

なんだか恥ずかしいものですが

中身を見て昔の自分の夢を思い出し

今の自分は考え方も変わっているはずなのに

一貫している箇所が自分らしさを凝縮させているなあ

 

と、しみじみ感じておりました。

 

今の自分は沢山の刺激を受け

ぐんぐん成長した結果ですが、

これからもまだまだ

伸び代しかないと思うので

まだまだ突き進み続けたいです。

 

 

今日も一日

張り切ってお仕事

行ってきます。

 

 

文十鳳凰殿 平安会館

朝倉 花純

 

ーーーーーーーーーーーー

 

平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

いよいよ・・・

今年も残すところ、あと3日となりました。

昨日仕事納めをした方も多いのではないでしょうか。

まだお仕事がある方も、勿論いらっしゃると思います。

年末は、どうか今年1年頑張った自分を褒めてあげてください。

お体もゆっくり休めていただきたいです。

また、来る正月に備えて

お買い物や大掃除をするのもいいと思います。

どうか素敵な年末をお過ごしください。

 

平安会館 文十鳳凰殿

担当 平出育美

 

平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

そよ風会員

平安ブログをご覧の皆様、こんにちは

いつもご覧頂きありがとうございます。

 

本日は、そよ風会員についてお話いたします。

みなさん文十鳳凰殿、平安会館、家族葬の結家で使えるそよ風会員をご存知でしょうか。

 

お葬儀は突然の事なので、準備するということは難しいかもしれません。

しかし、事前相談や会員登録をすることで

いざお葬儀をするとなった時に、割引がきいたり、特典が付いたりと

いいことが沢山あります。

 

例えば、お別れ花が特典で付けれたり、金券でお食事の割引が出来たり

お花やお供え用ゼリーなどが10パーセント割引になったり、、、

ほかにも様々な特典があります。

 

ぜひ気になった方は、事前相談にいらしてくださいね

お待ちしています

 

 

文十鳳凰殿 平安会館

坪井