豊田」カテゴリーアーカイブ

事前相談キャンペーンは今月末まで!

いつも絆ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

【平安会館 文十鳳凰殿】では、もしものときに備えて『事前相談』をお勧めしています。
実は、この8月は事前相談をされる方が多くなる時期です。
おそらくですが、お盆休みに帰省して久しぶりに家族で集まったとき、「そろそろ考えたほうが…」と話題に上がるのではないでしょうか。

葬儀のことは、やはりどこか話しづらい部分があります。
ですが、ちょっとしたきっかけで事前相談へお越しいただき、「少し話をするだけでも安心できた」と言ってくださる方もいらっしゃいます。

7月からスタートした〈事前相談キャンペーン〉も、残り一か月を切りました。
2022年8月31日までの期間に新規で事前相談をされた方、先着30名様にお得な特典を進呈いたします。

♢事前相談キャンペーンの詳細はこちら♢

ぜひ、この機会にお気軽にご相談ください。

♢事前相談のお申し込みはこちら♢

平安会館 文十鳳凰殿

担当 太田 邦尋


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

ご家族に見守られ

非常に暑い日が続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今回は 愛知県西尾市にございます【文十鳳凰殿 西尾吉良斎場】にてお手伝いをさせていただいた、お葬儀のご紹介をいたします。

故人様は80代のおばあちゃんでした。厳しいけれど、ご家族想いな方だったそうです。

おしゃれだったという故人様のまわりを、お花が華やかに囲んでいます。

この故人様のお柩まわりを囲んでいるのは、『フラワーベッド』というオプション品です。
お柩まわりを生花で華やかに囲み、まるでお花畑にいるかのような雰囲気を演出します。

甘い物が大好きだったということで、ご親族の方がお饅頭をご準備されました。
こちらはお別れの時、お花と一緒に、お柩の中に入れていただきました。
今頃、彼の地へ到着され、のんびりと召し上がっていらっしゃるのではないでしょうか。

大事なご家族の皆様方に見守られての旅立ちでございました。
とても温かな雰囲気で、穏やかな時間が流れておりました。

ご家族の皆様には、2日間お世話になりまして、ありがとうございました。
お体にはお気をつけて、いつまでもお元気でいてくださいね。

文十鳳凰殿 西尾吉良斎場

担当 山内 徳子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

初心を忘れずに

こんにちは。いつも絆ブログに足をお運びいただき、ありがとうございます。

いよいよ夏本番といった、厳しい日差しの照りつける日が続いていますね。
水分補給をしっかりとして、暑さに負けずに過ごしていきましょう。

先日、お葬儀のお手伝いをさせていただいた時のお話です。
故人様は入院生活が長かったため、最期は食べ物を口にすることができずにいらっしゃいました。
お葬儀の打ち合わせをさせていただいた際、枕元には多くの大福やお菓子がお供えしてありました。

「好きだったんだけど、最近じゃ食べられなくてね…。」

奥様の悲しいお声が印象的でした。

そこで「最後のお別れの際には必ず入れましょう」とご提案し、お柩の中に故人様の大好物をたくさん納めていただきました。
また、お好きだったジュースもお柩へ入れてあげたいとのことでしたが、お柩にはペットボトル容器が入れられないため、ジュースで〈末期の儀〉をしていただきました。
綿棒にジュースを浸し、そちらを故人様のお口元へ…。「主人もきっと喜んでるわ」と、奥様は目に涙を浮かべながらおっしゃいました。

大切な方の最期、お好きだったものが食べられなかったと悔やまれるご家族様は少なくありません。
ならば、どうか最後のお別れの時、お好きなものを彼の地へ旅立つお供としてお入れするのはいかがでしょうか…。

平安会館 文十鳳凰殿

担当 前田 みちる


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

空の上でもタコとビールを

蝉が鳴き出し、夏らしさがより感じられるようになりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先日、愛知県西尾市の葬儀会館【文十鳳凰殿 西尾幡豆斎場】にて、ご葬儀をお手伝いいたしました。故人様は85歳の男性の方でした。

お柩の上には、故人様の愛用の洋服や帽子などを飾りました。

そして、故人様の頭元には、お好きだったというタコとビールを…。

私どもでご準備いたしました、こちらのタコとビールは、ご家族様にたいへん喜んでいただきました。
「このビールが好きだったんだよ…」と、盛り上がりながらお話しされておりました。

出棺前のお別れでは、お花だけでなく洋服や帽子、タコもお柩へ入れていただきました。

また、ビールは〈末期の儀〉として綿棒にビールを含ませて、故人様のお口へ運んでいただきました。

お孫様が故人様へお声をかけられる場面もあり、和やかな雰囲気でした。

悲しみだけではない、穏やかなお別れも区切りがございます。
お名残は尽きないかとは存じますが、お柩のおふたを閉じさせていただきます。
これほど温かい雰囲気なのだから…と、ご家族の皆様の手で閉じていただきました。

穏やかな表情で眠る故人様が、十数年前に先立った奥様と彼の地で再会し、これからはお二人で、残されたご家族様を空から温かく見守ってくださることを願っています。

【文十鳳凰殿 西尾幡豆斎場】でお世話になりました皆様、どうかご自愛ください。

文十鳳凰殿 西尾幡豆斎場

担当 登地 夏生


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

お気持ちが少しでも和らぎますように

日頃、多くのお葬儀をお手伝いさせていただいて思うことがあります。
それは、残されたご家族の中で故人様に対しての後悔が残られる方がたいへん多い、ということです。

大切なお葬儀をお手伝いさせていただくにあたって、故人様のお人柄についてお話を伺いますと、「もっと○○してあげればよかった」「○○を最後、一緒にしたかった」などのお言葉を耳にします。

お身体の調子を崩され、食事に制限が出てしまうなどで、お好きだったものを口にすることが叶わなくなってしまった。また、お身体の調子やこのご時世の関係により、外出して思い出を作ることも難しくなってしまった。もしくは、あまりにも突然のお別れによって心の準備ができておらず、何もできなかった…。
そのようなお声を伺うたび、胸が痛くなるような思いがいたします。

お葬儀は故人様のお顔やお身体と対面し、思いを馳せていただける最後のお時間でございます。
ご家族の皆様、そして故人様が過ごされる大切なお時間、ご家族の皆様に寄り添い、後悔の残るお気持ちが少しでも和らぎますよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。

どんなことでも私どもにお話しくださいませ。

平安会館 文十鳳凰殿

担当 岩崎 あずみ


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

彼の地でも歌声を響かせてください

先日、愛知県西尾市にございます【文十鳳凰殿 西尾中央斎場】にてお葬儀のお手伝いをさせていただきました。

故人様は歌うことが大好きで、ご友人方とカラオケに行っては歌声を響かせていらっしゃったと伺いました。
定年退職後は畑仕事を生きがいにし、丹精込めて野菜を育てていらしたそうです。優しい男性の方でした。

そんな故人様のお葬儀の様子でございます。

ご寺院様が式場に入られ、開式でございます。

ご寺院様のご焼香後、ご会葬の皆様方にもご焼香へとお進みいただきます。

お式が進みますと、ご親族の皆様方には故人様のお柩へお花を手向けていただきます。

いよいよ お別れの時…。故人様のお柩のおふたは、近しいご親族の皆様に閉じていただきました。

そして、ご出棺でございます。

【文十鳳凰殿 西尾中央斎場】にてお世話になりました皆様、まもなく忌明け法要の頃かと存じます。私どもでお手伝いできることがございましたら、いつでもご相談くださいませ。

文十鳳凰殿 西尾中央斎場

担当 伊藤 里帆


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

夏色の祭壇

皆様、こんにちは。本日は絆ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
夏真っ盛りの天気が続いておりますが、皆様には 夏といえば思い浮かぶお花はありますか?

今回は、夏のイメージが強いお花『ひまわり』を用いた祭壇をご紹介いたします。

ご家族様が祭壇を目にした際に「夏らしいね。ひまわり、きれいだね」と、故人様に話しかけていらっしゃる声が聞こえてきました。

黄色いひまわりはご葬儀のお花としてふさわしくないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、現在では季節のお花として、夏になると祭壇によく飾られます。
宗旨によっては飾れない場合もありますが、あるだけで周りを明るくしてくれるひまわりは、明るい色の祭壇をご希望の方にはぴったりなのではないでしょうか。
また、ひまわりが故人様を思い出していただくきっかけの一つにもなることでしょう。

夏だけのひまわりの祭壇。ご希望の方は、お気軽にスタッフへご相談ください。

平安会館 文十鳳凰殿

担当 二村 麻由


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

温かい光と温かな思い出と共に

とても暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。熱中症などにはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね。

今回は、愛知県高浜市の葬儀会館【平安会館 サライ高浜神明斎場】にてお手伝いをさせていただいたお葬儀をご紹介いたします。
故人様は、厳しくもご家族のために一生懸命なおばあちゃんでした。

ご家族様に点けていただいた火を、祭壇のろうそくに灯し、お葬儀が開式します。

故人様がお好きだったという、ミカンとスプライトのジュースをご準備いたしました。
ミカンはご家族の皆様方でお別れの際にお柩の中に入れていただき、スプライトは綿棒に浸して故人様のお口へお運びする〈末期の儀〉を行っていただきました。

ほかにも、皆様方との思い出のつまったお写真をご用意くださいましたので、一枚一枚お柩に納めていただきました。
故人様もきっと今頃、思い出のお写真をなつかしく思いながら眺めていらっしゃるのではないでしょうか。

お別れの際には皆様で故人様との思い出を語り合われながら、穏やかな時間が流れておりました。

ご家族の皆様には、2日間お世話になりまして、ありがとうございました。
お体にはお気をつけて、いつまでもお元気でいてくださいね。

平安会館 サライ高浜神明斎場

担当 山内 徳子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

素敵な似顔絵

7月になって朝、蝉の声を聞くと「夏!」って思いますね!
でも、お天気はまだまだ不安定です。天気予報で「晴」となっていても突然、黒い雲が覆って雷が鳴り、大雨が降ってきたりすると「さっきまで鳴いていた蝉は、どこに行ってしまうのかな…」と考えてしまいます。

本日は、とても可愛らしい似顔絵を描いてくださったお孫様のご紹介です。

大好きなおばあちゃんを、飼っていた猫と共に描いてくださいました。おばあちゃんの表情が、ご遺影に選ばれたお写真そのものでした。
いつも笑っているおばあちゃん。お孫様にとっては「おばあちゃん=笑顔」なんですね。

そして、偶然なことに次にお手伝いさせていただいたお葬儀でも、お孫様が描かれた おじいちゃんとおばあちゃんの絵を拝見しました。
ご自宅のリビングに飾ってあったものが目に留まり、見せていただきました。

おじいちゃんは、いつも携帯ラジオでプロ野球中継を聞いていたそうです。また、おばあちゃんはお料理が得意な方でした。

お孫様が想う おじいちゃん、おばあちゃん。どちらも心が「ホッ」とする素敵な絵でした。

可愛らしい絵を見せていただきまして、ありがとうございました。

平安会館 文十鳳凰殿

担当 藤原 恵美


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

想い出彩る写真たち

日々、お葬儀のお手伝いをしておりますと「葬儀会館に想い出の写真をたくさん飾りたい!」とご希望されるご家族様もいらっしゃいます。

飾る場所があれば一枚一枚お写真を飾ってもいいですし、アルバムを数冊持って来ていただいてそのまま飾ることも可能です。

また、会館には『デジタルフォトフレーム』を準備しています。
こちらは、ご家族様よりお預かりした10枚ほどのお写真を順にフォトフレームに映して、ご参列の皆様にご覧いただけるものです。
お写真をデジタルデータでたくさんお持ちの方におすすめです。
ごく小さなものではありますが、「ご参列の皆様に見てほしい!」というご希望があれば、ぜひスタッフへお申し付けください。

ほかにもご要望がございましたら、お気軽にスタッフまでご相談ください。

平安会館 文十鳳凰殿

担当 久保 優里香


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら