豊田」カテゴリーアーカイブ

お客様からのお声が活力となっています

新緑のみずみずしい5月中旬、三河地域では雨の日が続いております。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

当社【平安会館 文十鳳凰殿】では、ご葬儀をお手伝いさせていただいたお客様に向けて、アンケートのご協力をお願いしております。
いつも皆様、ご協力ありがとうございます。

ご葬儀の依頼のお電話を受けたスタッフの対応からお打合せをさせていただいたスタッフ、ご葬儀の担当ディレクター、司会者についてなど、アンケートは色々な項目に分かれております。

当社に期待を込め、ここが改善されたらもっと嬉しいですといった有難いご意見をはじめ、各スタッフを名指しでお褒めの言葉をいただけることもあり、とても励みとなっております。

全スタッフ、少しでもお客様のお心に寄り添ったお手伝いができるように、日々頑張っております。
お客様からの温かいお言葉にさらなる活力をいただき、今後も精進してまいります。

平安会館 文十鳳凰殿

担当 榊原 裕子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

その手のぬくもり。

愛知県西尾市にございます【文十鳳凰殿 西尾中央斎場】にて お見送りのお手伝いをさせていただきました。

故人様、じいちゃんの楽しみのひとつでもありました、行きつけの喫茶店でのおしゃべり。一番乗りでお店に行き、友人方が来るのを今か今かと待っていらしたそうです。その中のお友達が故人様の似顔絵を作成してくださったので、ご祭壇へと飾らせていただきました。

お式は粛々と進み…。

お別れの時。家族が労わり合い、それぞれを大切に想い、そっと差し伸べた “手” には温かなぬくもりを感じずにはいられません…。

「家族全員で手を取り合い、じいちゃんの介護をした三ヶ月…。人生でこんなに楽しい時間はありませんでした。」

ご家族様がその日々を振り返り、お言葉を残されました。

「突然のお別れが悔やまれますが、それ以上に感謝の想いが胸を満たしています。じいちゃんと過ごした かけがえのない日々のことを、この先もずっと忘れません。」

ご家族の気持ちと共に、おばあちゃんを支えた “手” にも愛情たっぷりでした。

この2日間、色々とお世話になりまして本当にありがとうございました。

故人様は生前、ご自分の葬儀は家族葬で執り行うよりも喫茶店の友人方やソフトボールの仲間たち、大切な孫たちや家族み~んなで楽しく賑やかに送ってほしいとおっしゃっていたそうです。
故人様のご遺志やご遺族様のご希望が叶えられましたお式に、今頃は目尻を下げていらっしゃるのではないでしょうか…。

ご家族様、ご親族様には どうぞご自愛くださいませ。

文十鳳凰殿 西尾中央斎場

担当 内野 久美子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

1年経っても…

昨日、14日がご命日でした。
去年の3月まで、私たちと一緒にお手伝いしてくださっていた女性…。大切な仲間の突然の訃報から、もう1年が経ちました。

私とは一回り上の方でしたが、遠い所へも「大丈夫!行きますよ~」と嫌な顔一つせず仕事を受け、「藤原さん!これやっておきますね~」とこちらから頼む前にサポートしてくださった方でした。

私が久しぶりに行く会館で、パーサーさんとして入ってくださると とても安心しました。
定年退職し、コロナ禍が落ち着いたら「ご飯でも行こうね~~」と言っていた矢先の悲しい連絡でした…。

あれから1年が経つというのに、今でもまだ「おはようございま~~すっ!」と来てくださるようで… いまだに信じられません。

大切な方を亡くされるご親族様はこんな想いで月日が流れていくんだなと、昨日一日手を合わせておりました。

この気持ちを忘れず、今後も一つひとつの出会いを大切に、お見送りのお手伝いをしてまいります。

平安会館 文十鳳凰殿

担当 藤原 恵美


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

たくさんの愛情をありがとう

愛知県豊田市にございます【平安会館 ちごの口豊田藤岡さとび斎場】にて、ご葬儀のお手伝いをさせていただきました。

明るく、朗らかな方でいらした故人様は、十数年前に長女様の住む愛知県に越して来られました。そこで多くの素敵なご縁を結び、たくさんのお友達と楽しく過ごされるお母様のお姿を目にするたび、長女様はホッとして、胸にぬくもりがひろがるような気持ちになったそうです。

式場入口には、ご家族で旅行に出かけたときなどのお写真を飾り、ご会葬の方々をお迎えしました。

紫色が好きだった、お母様の周りには、紫の洋花が飾られました。

葬儀式は、ご親族中心に厳粛に執り行われました。

戦争が生活に暗い影を落とすようになった、当時のお話を伺う機会もあったようです。そんななか、天職を見つけて懸命に働き、妻として親として家族を支えてくれたお母様には、感謝の言葉しかありませんでした。
家族を中心とした葬儀だけれど、しっかり見送りたいという皆様の想いの溢れた、通夜・葬儀式でした。

ご家族の皆様には、お手伝いをさせていただきました2日間、大変お世話になりました。
時節柄、ご自愛ください。

平安会館 ちごの口豊田藤岡さとび斎場

担当 中野 吏


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

想い出の作品

少し暑くも感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は、愛知県豊田市にございます【平安会館 ちごの口豊田土橋斎場】にてお手伝いをさせていただいた、お葬儀のご紹介をいたします。

故人様は、ご家族をとても大切になさっていたお母様でした。パッチワークがご趣味だったそうです。

これらは故人様の作品です。サイズの大きな作品もあり、ご参列の皆様も足を止めて、作品をご覧になりながら想い出話をされていらっしゃいました。

故人様が作られた作品のうち、小さめのサイズのものをお別れの際にお柩へ入れていただきました。また、作品作りでよく使っていらしたという〈糸〉と、ご親族の皆様の想いがこもった〈メッセージカード〉もいっしょです。
きっと向かう先では、皆様からのメッセージカードを読みながら、パッチワークを楽しまれているのではないでしょうか。

終始ご家族の皆様方で集まり、とてもあたたかな雰囲気で送られていらっしゃいました。
故人様の作品を大事にお持ちになり、そして、誇らしげに飾られていたことからも、ご家族の皆様の故人様への想いが伝わってくるお式でした。

ご家族の皆様には、2日間お世話になりまして、ありがとうございました。
お体にはお気をつけて、いつまでもお元気でいてくださいね。

平安会館 ちごの口豊田土橋斎場

担当 山内 徳子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

良かったと思えるお式に

「最近のお葬式って、家族葬で執り行っている方が多いのですか?」

これは、日頃いろいろなお葬儀のお手伝いをさせていただくなかで、お客様からよくいただくご質問です。

結論から申し上げますと、昨今お葬儀をされるほとんどの方が “家族葬” という選択をされているのが事実です。

ただ、その選択をされるのにも様々な理由があります。
その一つに挙げられるのは、このコロナ禍という状況下だからという理由です。
本当は遠方の親戚や親しかった友人などお世話になった人たちをたくさん呼んで、賑やかなお式にしたかったけれど、このご時世でやむを得ず家族葬にした、という方もいらっしゃいます。
ほかにも、「家族だけで見送ってほしい」という故人様のご遺志を尊重して、家族葬という選択をされる方も多くいらっしゃいます。

きっと「最近はみんな家族葬でやっているのか?」と考えられる方の多くは、家族葬だとどうしても寂しい雰囲気のお式になってしまうのではないかと、不安を抱えていらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、そんなお悩みは必要ありません。故人様との最後の時間を気兼ねなく、ゆっくりと過ごすことができるのは、家族葬のメリットの一つといえます。

また、【平安会館 文十鳳凰殿】では、色とりどりの祭壇のお花や供花をご用意しております。
故人様の好きだったお花や色などを伺いながら、故人様らしい祭壇をご準備させていただきます。

さらに【平安会館 文十鳳凰殿】では、様々な理由で葬儀会館にお越しになることが難しい方のために、お式のライブ配信を行っております。ご希望の方は遠慮なく、スタッフにご相談ください。

ご家族の皆様にとって後悔のないお式となりますよう、心を込めてお手伝いをさせていただきます。

平安会館 文十鳳凰殿

担当 岩崎 あずみ


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

ゆで卵も一緒にね

愛知県豊田市にございます【平安会館 ちごの口豊田猿投駅前斎場】にて、お葬儀のお手伝いをさせていただきました。

ご家族だけが参列された、落ち着いたお式でした。

故人様のお人柄をお聞きした際、卵が好きだったことを教えていただきました。
「卵をどのように…?」と詳しく伺ったところ、ゆで卵が大好物だったそうです。たくさんのゆで卵を召し上がることを日課とされていたとのことでした。

最期の日まで、そして、彼の地でも大好物を楽しめますようにと願いを込めて…。毎日の日課として欠かせない “ゆで卵” を、たくさんご用意させていただきました。

この登場に「おばあちゃんが大好きだった!」と、喪主様ご夫妻は驚かれた様子でした。
大好物の品々は、お花と一緒に、お柩へとお納めいただきました。

「おばあちゃん、よかったね」の言葉がたくさん溢れたひとときでした。

ご家族様には、二日間大変お世話になりました。その後、いかがお過ごしでしょうか。
だんだんと夏が近づいてきましたね。どうか暑さにはお気をつけて、ご自愛くださいませ。

平安会館 ちごの口豊田猿投駅前斎場

担当 前田 みちる


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

ご来館ありがとうございました~平安会館 安城城南斎場~

いつも絆ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

本日は、愛知県安城市にございます【平安会館 安城城南斎場】にて4月30日に開催されました〈人形供養祭&イベント満載♪春の感謝祭〉の様子をお届けいたします!

今回のイベントでは、いつもご好評いただいている〈人形供養祭〉や〈笑顔で記念撮影会〉の開催に加え、当社の結婚式場のシェフが作る特製からあげ弁当、ステーキ弁当を大特価で販売いたしました。

11時から販売開始したお弁当は、なんとわずか40分で完売してしまいました!

人形供養祭にお弁当販売にと、大好評で終了した今回のイベント。ご来館いただきました皆様、誠にありがとうございました!

今後も、皆様に喜んでいただけるようなイベントを開催してまいります。
ホームページにて随時お知らせいたしますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

◇クリックして最新のイベント情報を見る◇

平安会館 安城城南斎場

担当 太田 邦尋


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

無事に辿り着くんだよ

日に日に暖かさが増し、春風が心地よく感じます。本日は 愛知県豊田市にございます【平安会館 ちごの口豊田猿投駅前斎場】にて、家族葬として執り行われた ご葬儀のご紹介です。

故人様は、いつも穏やかな笑みを浮かべられているお方でした。誰に対しても平等に優しく、相手の喜びを一番に考え、誰かのためにその身を尽くしてくれました。

心のアルバムを開きながら折られたであろう、故人様への感謝の意を込めた “折り鶴” 。ご家族様が用意してくださいました。

また、故人様のまわりにはいつもパッと花が咲いたような笑顔がたくさんありました。華やかに送ってあげたいと、折り鶴の白に合わせた沢山のお花もご用意されました。

悲しみはもちろんですが、笑顔もあり…。

「これ好きだったよね」「あ~この時ね…」など、在りし日をお偲びいただきながら、お供えされた好物。そんな皆様方のお話を聞いて、故人様もきっと喜んでおられたのではないでしょうか。

天命を全うして旅立たれる故人様へ、感謝の気持ちを後悔なく伝えていただきたく、ゆっくりとお別れです。

「無事に彼の地へ向かうんだよ。」
「本当に今までありがとう。」

皆様方の心から出るお気持ちはきっと届いたと信じ、共に合掌で見送らせていただきました。

ご家族様には大変お世話になりました。時節柄、ご自愛くださいませ。

平安会館 ちごの口豊田猿投駅前斎場

担当 小林 孝教


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

家族葬承ります

まだまだ寒暖の差を感じる季節です。皆様、体調管理には充分お気をつけくださいませ。

さて、愛知県の三河地域にございます【平安会館 文十鳳凰殿】では、ご親族のみでゆっくり故人様を見送りたい方のために〈家族葬〉を承っております。

「家族だけの式にしたい。」
「自宅から近い斎場で行いたい。」
「椅子席でゆったりと座りたい。」

ご家族様それぞれにさまざまなご要望があることと存じますが、ご安心ください。

【平安会館 文十鳳凰殿】は、どのお方様のご要望にもお応えできる式場数を持ち合わせています。
また、プランにお付けいただけるオプション品の数も充実しておりますので、必ずご自身のイメージに合ったお式を執り行うことができます。

そういえば、明日は “母の日” ですね。大好きなお母様を、最後はカーネーションで送ってあげたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
お母様の年齢の本数でもよし、伝えたい花言葉の本数でもよし、お好きな数のカーネーションを、綺麗にラッピングして花束として飾らせていただきます。そして、出棺前には、そちらをお柩の中へと納めていただけます。

先だって豊田市寿町にある【平安会館 ちごの口豊田土橋斎場】にて、ご家族5名様でゆっくりと送るお式のお手伝いをさせていただきました。

故人様は、お花が大好きなお母様。母の日が近いこともあり、喪主様がカーネーションの花束を希望され、お母様へプレゼントしていただきました。

「式場は、5名だけど貸し切りで使いたい。」 
「家族葬でゆっくりとお別れがしたい。」

このような理由で当社をお選びいただき、ご縁をいただきましたこと、誠に感謝しております。

【平安会館 文十鳳凰殿】では〈家族葬〉はもちろん、どんなご葬儀も承ります。
ご葬儀の事前相談も随時受け付けておりますので、まずは遠慮なくお問い合わせくださいませ。

事前相談のご予約はこちら!

平安会館 ちごの口豊田土橋斎場

担当 福島 隆嘉


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら