豊田」カテゴリーアーカイブ

式場にグリーンを

奥様との出会いの場も “ゴルフ場” でした。

そんなゴルフが大好きだったご主人のご葬儀です。

ご祭壇には、愛用のクラブやグローブなどを飾らせていただきました。

このように【平安会館 文十鳳凰殿】では、故人様らしいご祭壇をお作りすることを心掛けております。
「これ!」というものがおありでしたら、お気軽にスタッフまでお声掛けください。
大切な方らしいご祭壇を一緒に作るお手伝いをぜひ、私どもスタッフにもさせていただけたらと思います。

4月も下旬になり、過ごしやすい季節になりましたね。
しかし、日中との寒暖差が激しい時期ですので、皆様も体調管理には充分にお気を付けくださいませ。

平安会館 文十鳳凰殿

担当 藤原 恵美


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

たくさんの想い出を振り返りながら

暖かい日が続いていますね。少し暑くも感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は、愛知県豊田市にございます【平安会館 ちごの口豊田猿投駅前斎場】にてお手伝いをさせていただいた、お葬儀のご紹介です。

故人様は、温厚で子煩悩な おじい様でした。

想い出のお写真をスクリーンにお流しする〈想い出スライドショー〉にて故人様と一緒に過ごされた日々に想いを馳せ、開式です。
スライドショーの間には「あんなこともあったなぁ」と、式場内から小さな声が聞こえてきて、和やかな雰囲気でした。

こちらはご家族の皆様がご用意された、故人様がお好きだったものです。

うな重や落花生、コーラなど…。そして、こちらには写っていませんが、お柩の上にはお帽子もございました。

お別れの時間には、開式直前まで書いていただいていたメッセージカードやお手紙を含め、すべてをお柩へ入れていただきました。
また、故人様がお好きだったという音楽を流し、故人様を偲んでいただきながら、ご出棺となりました。

ご家族の皆様が故人様に想いを馳せる、あたたかな2日間だったように感じました。

ご家族の皆様、2日間お世話になりまして、ありがとうございました。
お体にはお気をつけて、いつまでもお元気でいてくださいね。

平安会館 ちごの口豊田猿投駅前斎場

担当 山内 徳子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

お花の力

皆様、こんにちは。いつも絆ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
私事ですが、3月末に近所の公園で花見をして、たくさん元気をもらいました。

お花の力は偉大ですね!

さて、本日は愛知県岡崎市にございます【平安会館 ソサイエ岡崎本宿斎場】にてお手伝いさせていただきました、ご葬儀のご紹介です。
ご祭壇には、生花とともに白い胡蝶蘭が飾られました。

そして、ご家族様が「きれいだね」と故人様へお声をかけながら、お別れ花を手向けられました。
たくさんのお花に囲まれて、故人様の表情が明るくなったように感じられました。

その後、私は霊柩車で故人様を火葬場までお連れいたしました。
本宿から岡崎市斎場に向かう道中、街路の桜並木はそよ風に吹かれ、綺麗な桜が舞っていました。
ゆっくり走る車のフロントガラスに付いた花びらを見て、桜が故人様を慕って会いに来たように感じました。

お花を通して、故人様とご家族様、さらにスタッフそれぞれの想いが交差し、結び合って絆が作られた、とても心温まる一日でした。
皆様と、このかけがえのないひとときを過ごさせていただき、とても感謝しております。

心を込めて、故人様のご冥福をお祈りいたします。

平安会館 ソサイエ岡崎本宿斎場

担当 長谷 純司


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

桜吹雪。

愛知県西尾市の東部方面にございます寺院にて、お見送りのお手伝いをさせていただきました。

桜が綺麗に咲き誇るこの頃。「大お庫裡くりさんはお花が好きだったから、この時期を選んだかのようにこの日に旅立たれたのかもね」という、現住職のお庫裡様(奥様)のお言葉が心に残りました。

お通夜の日は朝から雨。かなりのご会葬者がお越しになる予想をしておりましたので、その時間だけでも上がってくれることを願っていたところ、開式1時間前には雨も上がり…。

ご葬儀当日は天気予報に反して青空が広がる晴天となりました。

お式は粛々と進み…。

ご出棺の時、大空に響き渡るクラクションと共に桜吹雪が舞ったのは、大お庫裡様からの贈り物だったことでしょう。

初七日法要が終了し、各ご住職の方々とご親族様のお帰りを見送った後、ご家族様がたくさんのお話をしてくださいました。

「今日もありがとね。母は今頃、あの “うなぎ” を美味しく食べてるね。本当にありがとう。」

好物のうなぎをお柩に手向けさせていただいた時、皆様が喜んでくださり、嬉しいかぎりでした。

この2日間、色々とお世話になりまして本当にありがとうございました。
桜の舞い散るこの季節の想い出として残られると信じて…。どうぞ ご自愛くださいませ。

平安会館 文十鳳凰殿

担当 内野 久美子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

姿がそこになくても

先日、愛知県碧南市にございます【文十鳳凰殿 碧南斎場】にて、お式のお手伝いをいたしました。

〈骨葬〉と呼ばれる、荼毘に付され、ご遺骨となられた故人様をお送りするお式でした。

ご家族様のお心も、まだ落ち着くはずもなく…。
「夢の中にいるのでは…?」打合せ中も、そんな想いを抱えられながら臨まれていたことと存じます。

けれども、喪主になられた奥様はしっかり事実と向き合っておられ、打合せ中もはっきりと相槌を打ってくださいました。

「そこは自分がしっかりしなきゃ。ちゃんと送ってあげなきゃ。」

それは、そうご自分に言い聞かせているようでした。大切なご主人をきちんと送ってあげたいという強い想いを、ひしひしと感じました。

故人様は、まさに自由に、ご自身の人生を歩まれてこられたそうです。そして、その人生にそっと寄り添ってこられた、ご家族様…。
奥様やお子様、お孫様、奥様のご両親を温泉など旅行へ連れて行ってくださった優しい一面もあり、“自由にさせてもらっている” という感謝をちゃんと形で返してくださった、一家の大黒柱だったそうです。

きっと、お姿がそこになくとも、共に過ごした日々と残してくださった沢山の想い出、注いでくださった目一杯の愛情が、式場中を埋め尽くしていたことでしょう。
故人様の面影がご家族様のお心を温めてくださったように存じます。

故人様への感謝の想いが、別れの悲しい気持ちを超える…。そんな瞬間もあるのでしょうね。

ご家族様には短い間でしたが、お世話になりました。大切なご縁を頂きまして、ありがとうございました。

文十鳳凰殿 碧南斎場

担当 榊原 裕子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

今までありがとう

愛知県豊田市にございます【平安会館 ちごの口豊田藤岡さとび斎場】にて、ご葬儀のお手伝いをさせていただきました。

施主様は若くしてご主人に先立たれ、その後、長い間ご主人のお母様と一緒に暮らしてきたそうです。その暮らしぶりは、まるで本当の親子のようだったと伺いました。

最期の時も、しっかりとお母様を見送ろうと、ご葬儀の準備をご兄弟の皆様と協力して進めてくださいました。
ご長寿だったお母様のご葬儀は、悲しみはもちろんですが、笑顔もあり…。最後までしっかりと送り出そうとされている、ご親族の皆様のお姿が印象的でした。

家族葬でも、ご祭壇にはたくさんのお花が飾られました。

ご寺院様3名による、厳粛なるご葬儀でした。ご親族の皆様を中心として執り行われました。

ご家族の皆様には、お手伝いをさせていただきました2日間、大変お世話になりました。
時節柄、ご自愛ください。

平安会館 ちごの口豊田藤岡さとび斎場

担当 中野 吏


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

故郷を偲んで

桜の季節も終わり、最近は早くも蒸し暑さが感じられるようになりました。
体調管理が難しい時期です。どうか皆様、ご無理はなさらぬようにお過ごしください。

さて、先だって愛知県豊田市にございます【平安会館 ちごの口豊田猿投駅前斎場】にてお手伝いをさせていただきました、ご葬儀のご紹介です。

故人様はカラオケが好きな働き者で、バイクに乗って配達のお仕事をされておりました。
また、高野山出身で、幼少の頃から御詠歌を聞いて育ったため、御詠歌が大好きだったそうです。

大勢のご友人にも恵まれ、ご訃報を聞いてご自宅へお参りにいらしたご友人の中には、号泣されている方もいらっしゃったそうです。
とても人望があり、自分より人のために動く、そんな母親だったと、喪主様は呟いておりました。

お通夜はご姉妹が和歌山県から駆けつけられ、閉式後には三姉妹で姉である故人様に向けて、御詠歌を披露してくださいました。

ゆっくりと、そして丁寧に、何とも心地良い節回しでした。いつまでも聞いていたくなる音色でした。
流石、幼少の頃から御詠歌を聞いて育ったご姉妹だけあって、堂に入る佇まいでございました。

先に旅立たれてしまったお姉様へ、涙交じりに披露されるひととき…。とても良い時間だったと存じます。

故郷想いの故人様へ、感謝の気持ちを伝えるべく、大勢のご親族の皆様が参列してくださいました。
皆様、お通夜後に故人様の周りに集まって、話しかけていらっしゃったのが印象的でした。

きっと、御詠歌を聞いて、故人様は故郷を想い出していらっしゃったことでしょう。

温かなご葬儀のお手伝いができましたこと、心より感謝申し上げます。

平安会館 ちごの口豊田猿投駅前斎場

担当 福島 隆嘉


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

満開の桜を見るたびに…

暖かい季節となり、春風が心地よく感じられる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

外では満開の桜が私たちの心を安らかにしてくれる時期、愛知県西尾市の葬儀会館【文十鳳凰殿 西尾一色斎場】にてお手伝いさせていただいた、お葬儀のご紹介です。

漁師として朝早くから海に出て、ご家族のために一生懸命頑張り続けた故人様。お酒も煙草もせず、黙々と仕事をされておいででした。決して口数は多くなかったですが、その優しさは皆様方に伝わっておりました。
夫婦仲もよく、奥様のお話をウンウンと頷きながら聞いてくれて、出かける時もいつも一緒だったそうです。

しかし、晩年は体調を崩して思うように動けない日々が続き、お好きだったうどんも食べれなかったと伺いました。そこで、少しばかりお供えをさせていただきました。

たくさんの方々とお花に囲まれて、お式は、温かな中にも厳粛に執り行われました。
一緒に過ごされたかけがえのない時間を思い出し、感謝の気持ちを込めて、ご焼香です。

家族葬として行われましたが、喪主様が想像していたよりもたくさんの方が参列してくれたそうです。
故人様もとても安らかなお顔をされており、「きっと父も喜んでいると思います」と喪主様…。

皆様の「ありがとう」「お疲れ様」の気持ちは、きっと故人様へ届いていると思います。

今後、満開の桜を見た時に、ご家族様は故人様を思い出すことでしょう。

ご家族様には、たいへんお世話になりました。心温まるお式をお手伝いさせていただきましたご縁に、深く感謝申し上げます。
くれぐれもご自愛くださいませ。

文十鳳凰殿 西尾一色斎場

担当 小林 孝教


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

事前相談キャンペーンは残り2週間です!

皆様、こんにちは。いつも絆ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日は、好評開催中の〈事前相談キャンペーン〉についてお知らせです!不定期に開催しておりますが、キャンペーン期間も残すところ、あと2週間となりました。

今回のキャンペーンでは事前相談をご利用いただいた方に

☆クオカード 1,000円分
☆ご葬儀で使えるオプション金券 20,000円分
☆そよ風会員ご入会金 30%OFF
※さらに、他社のりかえは 50%OFF

のお得な特典を進呈中です。

♢事前相談キャンペーンについて詳しく♢

また、もれなく〈エンディングノート〉と〈BOXティッシュ3箱〉もプレゼントしています!

「生前に、葬儀の相談をするなんて…」と思われる方もいらっしゃるかと存じます。
しかし、大切な方とのお別れは、突然訪れます。
事前相談は、不安を安心に変えるためのものです。もしもの時に、大切な方の最後を後悔なく送ってあげられるように、残されたご家族が悩むことがないように、ぜひご相談ください。

当社では、葬儀会館での相談はもちろん、ご自宅などへの出張相談も無料で承っています。
まずは資料を見てみたいという方は、ホームページから無料で資料請求をすることもできます。

♢事前相談のご予約はこちら♢

♢資料請求のお申込みはこちら♢

皆様の不安が少しでもなくなるよう、些細なことからでもご相談いただきたいと存じます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

平安会館 文十鳳凰殿

担当 太田 邦尋


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

釣りが大好きな父でした

先日、愛知県西尾市にございます【文十鳳凰殿 西尾中央斎場】にて、お葬儀のお手伝いをさせていただきました。

故人様は、口数は多くなかったそうですが、温厚で優しいお父様でした。
釣りが大好きで、アジやハマチ、タイをよく釣ってきてくれたそうです。特に、アジは何十匹も持って帰ってきてくれたそうですが、「捌くぐらいはしてほしかったな」と奥様が言えば苦笑いをする、少しだけお茶目な一面もあったそうです。

そんな故人様のお葬儀には、かつてのお仲間も足を運んでくださいました。
式場の入り口には、故人様を偲ぶ〈メモリアルコーナー〉をお作りしました。

皆様、釣り竿の前で足を止め、故人様との思い出を懐かしんでいらっしゃいました。

 

これよりは、お式のご様子でございます。

ご寺院様が式場に入られ、開式でございます。

ご導師より、ご焼香をたまわります。

皆様のご焼香でございます。

お式が進み、故人様とのお別れの時が近づいてまいります。
故人様のためにと、ご自宅まで足を運んでくださったご友人から頂いた、イチゴやお団子…。
故人様に彼の地へ持って行っていただけるよう、準備をし、ご親族の皆様の手で、お花と共に納めていただきました。

そして、お柩のおふたを閉じる時…。ご親族の皆様には、おふたに手を添えていただきます。

いよいよご出棺でございます。

【文十鳳凰殿 西尾中央斎場】にてお世話になりました皆様、そろそろ忌明けの法要が近いのではないでしょうか。ご準備等はお済でしょうか。
何か分からないことや、当社でお手伝いできること等ございましたら、いつでもご連絡ください。

文十鳳凰殿 西尾中央斎場

担当 伊藤 里帆


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら