豊田」カテゴリーアーカイブ

父へ贈る

最近は夏が来たのかと思えるような暖かな日がありますね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今回は文十鳳凰殿一色斎場でお手伝いさせていただきましたお葬儀のご紹介です。

優しかった故人様。

奥様・お子様・お孫様をはじめとしたご親族の皆様に見守られたお葬儀でした。

こちらは故人様がお好きだったもの。

鰻は大好きでよく買っていたうな丼を、そしてお菓子もお好きだったというものをご家族の皆様方がご用意くださいました。

また、いなりずしはお好きだったとのことでこちらからご用意させていただきました。

職人として家族の皆さんを支え続け、そして少し前に大病を患いながらも懸命に生き続けたお父さんへ、ご家族の皆さんの手でお棺に納めていただきました。

お父さん、あちらでのんびりと食べてくださいね。

 

ご家族の皆様、2日間大変お世話になりました。

そしてありがとうございました。

いつまでもお元気で。

 

文十鳳凰殿 平安会館

山内徳子

 

 


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebookでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

わすれちゃいかんよ

西尾市にあります、文十鳳凰殿西尾中央斎場にて執り行われましたご葬儀のご様子です。

気温が上がり、蒸し暑い日が続く5月の半ば。最愛の旦那様がこの世を去りました……

長男様喪主の下、20名程の家族葬として執り行われました…

上記写真にあります飾り物は、お習字が得意だった奥様の力作でございます…

そして、旦那様が毎朝食べられておりました、ヨーグルトとバナナ、奥様自家製のフレンチトーストとスープ…

「わすれちゃいかんよ」

いつもの朝ごはんだったため、奥様から最愛の旦那様へ……

2日間という短い時間の中で、お手伝いさせていただきましたご縁に感謝申し上げます。

ご無理なさいませんようくれぐれもご自愛くださいませ。

 

文十鳳凰殿 平安会館 家族葬の結家

角野 心水

 


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebookでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

徹底的に

皆様こんにちは。本日もブログに立ち寄って頂き、誠にありがとうございます。

 

 

新型コロナウイルスの感染がさけばれ、一度目の緊急事態宣言が発令されてから一年が経ちました。まだまだ、感染は落ち着きを見せず、猛威をふるっています。

 

そのような中で大切な方とのお別れをしなければならない時もあります。

「最後だから、お参りにきていただきたい。でも、コロナが心配…」と思われる方もきっと多いかと思います。

 

私達スタッフは毎日の検温等の体調管理、手洗いを徹底しております。館内もアルコール消毒液にて消毒をしています。また、皆様にも入館して頂く際には、検温アルコール消毒のご協力をお願いしております。このように、皆様に安心して最後のお時間を過ごして頂けるよう対策を徹底して行っています。

 

文十鳳凰殿 平安会館

担当 末永星

 


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebookでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

大切なもの

 

「これがお気に入りでね。」

お葬儀が始まる前、

ご親族様がお持ちされた

故人様着てらしたお洋服とお孫様からの心のこもった手紙。

大好きなお洋服を着て

大切なお手紙を読んで

笑ってらっしゃる故人様が思い浮かびます・・・

おばあちゃんらしいかわいらしい色の花々に囲まれ

ご親族様達と故人様、

最期の大切なお時間を過ごされました・・・。

 

ご親族の皆様方2日間大変お世話になりました。

今後もどうかお体にお気を付けてお過ごし下さいませ。

平安会館 大平斎場

担当 二村 麻由

岡崎&豊田で人形供養祭 2021

ご家庭で眠っているお人形、ぬいぐるみ、お手紙、写真など

なかなか捨てられない思い出の品・・

人形供養イベントで、ご供養させていただきます

 

人形さんに「お礼のメッセージ」を書いていただいております

「今までありがとう・・」「大切な思い出ありがとう・・・」

「見守ってくれてありがとう・・・」皆様の想いを受け止めて、ご供養させていただきます

ぜひ、下記の平安会館へお持ちください

■開催場所

平安会館 岡崎竜美丘斎場 岡崎市明大寺町字大圦62-5

平安会館 ちごの口 猿投駅前斎場 豊田市井上町7丁目94-3

■開催期間

2021年5月28日まで毎日10時~15時で開催しております

■料金

1箱1,000円 5箱迄お預かりいたします

(会員様 無料 ※段ボール5箱迄)

お問合せ フリーダイヤル ☎0120-096-927

平安会館 家族葬の結家

担当 宮本英明


家族葬の結家 公式Instagram・Facebookでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

はこちら

はこちら

こんな日に、ふと

こんにちは。いつもブログへお立ち寄りくださる皆様、大変お世話になっております。

最近は、いかがお過ごしでしょうか

いつもよりも、少し早めの梅雨入りになりそうだとのことで、偏頭痛に悩まされたり、身体が重いなぁと感じたり、あ〜なんかどうにも何もしたくない、とどこかの不調を感じていたり、、、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか

“楽しみを奪う“雨と、どうしてか、ネガティブにとりがちな空模様でしたが、それだけでもないのかなと感じるようになってきた最近。

通夜や葬儀日に雨が降ることも多々

お召し物が濡れてしまうという点に関しては不便かなあとは感じますが、お別れをお手伝いさせていただく中で私自身が感じるのは、

うまく泣けない方のため代わりに空も泣いてくれている、や

悲しみを助長させているように感じるその雨も、降っていることで存在が近くに感じる、ということも。

と、 私自身の勝手な解釈ではありますが、いつ訪れるか分からない、“死”というものも、人の手ではどうにも変えることのできない、“自然”もまた、繋がっていないようで、どれも心に影響を及ぼすとの点で、どこか繋がっている。そう感じます

感傷的になりましたが、今もっている時間を大切にしたい、そう改めて感じ、綴らせていただきます。

 

 

どんな些細なことでもご相談を

文十鳳凰殿 平安会館 家族葬の結家

担当   福井 萌子

大切な誕生日にケーキを

みなさん こんにちは

先日 お手伝いさせていただいたご葬儀のことです

 

なんと ちょうど 故人様の葬儀日が誕生日と重なっておりました

「葬儀で誕生日をお祝いするなんて不謹慎」

そのような考えもあるかもしれません

しかし、大切な故人様の、年に一度しかない大事な日…

今年もお祝いしてさしあげたいと

誕生日といえば ”いちごのケーキ”

スタッフよりご用意させていただきました

大好きだったバウムクーヘンもあります

どうぞ彼の地でも沢山召し上がってくださいね…

 

このように葬儀だからと 祝ってはいけないと決めつけるのではなく

最後だからこそ悔いなく祝ってさしあげる…

これからも、そんな日にしていきたいと存じます

 

平安会館 文十鳳凰殿

担当 古澤 杏奈

再会。

 

 

先日、文十鳳凰殿 西尾中央斎場にてお葬儀のお手伝いをさせていただきました。

 

故人様は90歳のおばあちゃん。

喪主様のお名前を見たとき、「あれ?」と思わず声を出してしまいました。

2ヶ月前の丁度同じ日、故人様の旦那様のお見送りをお手伝いしていたのです。

 

ご親族の皆様とは、「どこかで偶然お会いしましたら」と言葉を交わしておりましたが、こんなに早くに再会することになるとは思ってもみませんでした。

 

 

故人様は、早くに娘様、息子様を亡くされたことで気落ちされていたそうですが、そんな故人様を元気付けていたのが先に旅立たれた旦那様。

しかし、2ヶ月前に旦那様が亡くなったことは、施設に入所していらっしゃった故人様には伝えていなかったそうです。

 

式場には、旦那様のお写真もお借りしてお二人の写真の飾らせていただきました。

それ以外にも、ご夫婦揃っての思い出のお写真や、施設での楽しそうな故人様のお写真などもお借り致しました。

 

式場の様子でございます。

 

ご参列の皆様が揃われ、ご寺院様、お立合いご寺院様が式場に入られましたら開式でございます。

 

式が始まりますと、喪主様より順にご焼香へとお進みいただきます。

 

この後も勤行は続き、迎えるお別れの時…

ご親族の皆様の手で、お棺へ沢山のお花を手向けていただきます。

 

また、こちらも一緒に納めていただきました。

故人様は、焼きそばやサンドイッチがお好きだったと伺っておりましたので、2つ同時に楽しめるよう焼きそばサンドをご用意させていただきました。

 

「おばあちゃん、何も食べれなかったもんね。用意してくれたよ。」

と声を掛けながら、嬉しそうにお棺へ納めてくださった喪主様。

故人様も喜んでくださっていれば幸いでございます。

 

 

 

そして、お棺のおふたを閉める時。

大切な故人様。お棺のおふたはご親族の皆様に手を添えていただきました。

そして、ご出棺でございます。

 

皆様にとって、私共葬儀社の者と再会するというのは偶然お会いすること以外だと誰かがお亡くなりになった時。
あまり良い再会ではありませんね。

「再会」にも色々とございます。
嬉しい再会、悲しい再会…。

ご親族の皆様とのお別れは、きっと寂しく悲しいものだと思います。
ですが彼の地では、中々お会いできなかった旦那様と再会する、故人様にとって嬉しい再会ができているのではないでしょうか。

文十鳳凰殿 西尾中央斎場でお世話になった皆様、ここ数日、気温の変化が激しい日が続いております。
体調等崩されませんよう、お気を付け下さいませ。

また、アンケートへのご回答誠にありがとうございます。
焼きそばサンド、喜んでいただけて光栄でございます。

本当にお世話になりました。

西尾市
文十鳳凰殿 西尾中央斎場

担当  伊藤里帆

碧南斎場

皆さま、こんにちは。

今回は碧南市にございます「文十鳳凰殿 碧南斎場」の控え室をご紹介させていただきます。

まず、こちらは控え室に入ってすぐにございます部屋です。二間続きの和室になっており、お式の前後などご家族の方がゆっくり過ごせるようになっております。

次に、控え室内には浴室がございますので、疲れた体を湯船に浸かってゆっくり癒していただけます。また、アメニティグッズやバスタオル、歯磨きセット、フェイスタオル等も準備がございます。

最後に、寝室にはベッドが2台ございます。また、貸布団もご準備させていただけますので、3名以上の方にもお泊まりいただけます。

このように、当会館では故人様との最後の夜をゆっくり過ごしていただくことができます。

文十鳳凰殿 碧南斎場

担当:幸村  美樹

かの地から見守ってください

大小の鯉のぼりが青空に気持ちよく泳ぐ季節

平安会館本宿斎場で 76歳のお父様をお見送りするお手伝いを

させて頂きました

“その日”も 次男さんと一緒に浜名湖へ釣りに出かけ

2日後また浜名湖へと予定も立てていらっしゃた… ご家族には突然過ぎる事でした

お仕事を引退されてから 息子さんの趣味である 釣り に一緒に出掛けるようになり 最近では50センチもの黒鯛を釣り上げていらっしゃったと

昨年のお誕生日に ご長男からのライフジャケット ご次男からは新しい釣り竿をプレゼントされ どれほど嬉しかったことでしょう

そのジャケットと釣り竿を ご祭壇に 飾らせて頂きました

もちろん竿に釣られたのは お父様が釣った 実寸サイズの黒鯛です

お葬儀に欠かすことのできない お光を

最愛の奥様より頂き

ご祭壇へお灯しいたしました

まだまだ 一緒に釣りを楽しみたかった

きっとお父様が一番 そう思っていると思います

これからは かの地からご家族の幸せを見守って下さることでしょう

2日間 お世話になりありがとうございました

どうぞご自愛くださいませ

平安会館ソサイエ本宿斎場

担当 藤原 恵美