豊田」カテゴリーアーカイブ

収める思い出

こんにちは

いつもお世話になっております皆様、ブログへもお立ち寄りくださりありがとうございます。紅葉の季節も終わりがけ。私自身、紅葉を見に行く、という小さな目的は達成できずに終わりに近づいてしまったので、代わりに、車を運転しながら並木道の木々たちの葉の色の移り変わりを見ることが、ささやかな楽しみの一つでした

 

ずっと、”欲しいなぁ、けど、” となかなか手を出せずにいたカメラを最近購入いたしまして、何処かへお出かけする折をみて持ち歩いていたのですが、なかなか、そう機会がやってこず、、、残念です。とはいえども、カメラを使いたかったら、日常の中に持ち込めばいいわけですし。なんだか自分は変なこだわりがあるようです

 

カメラをご趣味とされる故人様に、よくお会いします

今までにカメラで写されてきた思い出を見せていただくことも多く、一つとして同じものがないのは、勿論のこと、カメラで写した対象物の好みも違います

面白いなぁ、すごく綺麗だなぁと、お話しながら、ご家族様から沢山のエピソードを聞かせていただけるので、とても温かな時間が流れます

改めて、素敵なご趣味だな、と都度、感じています

私は、空を含めた風景写真、それと自分の周りの、大切な人たちのふとした表情をカメラに収めて残すことが、好きです

 

 

例年に比べて、なんだか少し温かく感じているのですが、私だけでしょうか……?でも、本格的な寒さがやってくるのは、これからですね

日々の生活、楽しんで、身体を気遣って、気合を入れていきましょう!

 

お気軽にご相談ください

平安会館 ソサイエ 大平斎場

担当     福井  萌子

 


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

温かくて優しいコーヒーの味

こたつが恋しくなる季節になりました

みかんも用意しなくちゃ、ですね。

 

 

先日お手伝いをさせて頂いたお家の方のお話です。

 

故人様は無口で静かな方でした。

喪主は故人様の奥様

 

故人様のお顔はとてもにこやかで

こちらまでつい微笑ましくなるようでした

とても穏やかな方だったことが

言わずとも伝わってきました

 

お打合せの時から、旦那様のお話をする奥様のお顔は

とても優しく愛情に溢れていました。

 

故人様は奥様の作るお料理には

文句を言わず召し上がられており、

その代わり娘様方のお食事に対して

は厳しかったそうです。

 

奥様が攻められれば、

周りの縁を切る覚悟で自分の全てをかけて守り

ご夫婦の愛情の深さは計り知れないものでした。

 

そんな旦那様の旅立ち

 

私にできることは、、、

その時に故人様が毎日何杯もコーヒーを飲まれていたとお伺いして

サプライズでご用意させて頂きました。

 

 

ブラックではなく砂糖ミルクをいれた優しいコーヒー

甘さは奥様に調整していただきました。

喪主様・娘様方、そして故人様・喪主様のご兄弟様皆様に

コーヒーをお口に含ませて頂きました。

 

そしてバナナ・みたらし団子もご用意して頂き

お腹いっぱいになったところで迎えた旅立ち

 

 

その後のお家の方とお話の中で

最期にコーヒー飲ませてあげる事ができて

本当に良かった

と、温かなお言葉を頂きました。

 

お父様もきっと

最後に皆様とコーヒーを飲むことができて

嬉しかったと思います。

 

また、今もゆっくりコーヒーを淹れながら

ご家族皆様を見守られていることでしょう。

 

 

急な事で混乱されていたと思いますが、

たくさんご要望もお伝えして頂き

私にとっても忘れられない2日間となりました。

 

なんだか、私が長女になって

家族の一員になれたような

とても不思議だけれども

とても温かな気持ちになりました。

 

皆様のお手伝いが出来て本当に良かったです。

 

くれぐれもご自愛くださいませ。

 

平安会館 ソサイエ~縁~

朝倉 花純

 

――――――――――――――――――

 

平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

寒暖差にお気を付けください

本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

最近は日中、暖かい日が続いておりました。

来週からはまたグンと冷え込むそうです。

寒暖差の影響で体調を崩されないよう、お気をつけください。

近頃、寒暖差アレルギーが流行っているそうです。

寒い場所から暖かい場所へ移動した時、

くしゃみや鼻水が止まらなくなる場合は寒暖差アレルギーかもしれません。

また、昨年問題になったヒートショック現象。

くれぐれもお風呂に入る時は、

急に熱いお湯を浴びないようにしてください。

 

これから徐々に冬も本場を迎えます。

クリスマスや年越しなど、イベントを楽しむために

みなさま体調不良にはお気をつけくださいませ。

 

 

平安会館 文十鳳凰殿

担当 平出育美


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

じいちゃんといえば

皆さんこんにちは。

本日もブログにアクセスいただき、ありがとうございます。

 

先日お手伝いをさせていただいたお葬儀でのお話です。

亡くなられたのは一家を支えていたお父様。

一家を支えるために一生懸命働く頼もしい方でした。

ふたりの娘様に恵まれ、喪主をつとめられた義理の息子様との関係も良く、

とても仲のいいご家族でした。

そんな故人様のお好きな食べ物が、とろろのお蕎麦。

お父さん、おじいちゃんといえばこれだね、と娘様お孫様がお話されていました。

彼の地でも大好物が楽しめますように。

とろろそばをご用意させていただきました。

「じいちゃん、お蕎麦だよ。よかったね…」

涙ながらにお柩へお蕎麦を手向けられるお孫様方が印象的でした。

どうかいつまでも、大好きなお蕎麦を召し上がりながらお酒を楽しめますように…

 

お世話になりましたご家族の皆さま、どうぞご自愛くださいませ。

 

平安会館 ちごの口 猿投駅前斎場

担当 前田 みちる


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

趣味

文十鳳凰殿・平安会館のブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。

凍えるような寒さが続いております。防寒はしっかりとして、厳しい季節を乗り切りましょう。

 

先日お手伝いをさせて頂いたお葬儀で、ご参列の方がこんなことをおっしゃっていました。

「○○さん、沢山趣味があっていいわね。私は大した趣味がないから。」

趣味があることがすごいわけではありませんが、式場やロビーなど趣味の物を飾らせていただければ、よりご本人を感じることが出来ます。

旅行の写真があれば、旅行がすきだったなあと、ゴルフクラブがあれば、ゴルフに一緒にいったなあと。

お葬儀は、大切な故人様と思い出を作ることが出来る最後の場です。何か趣味やお好きだったものがあれば式場に飾らせていただきます。

思い残すことなくお見送りできるように我々もお手伝いさせていただきます。

 

寒い中ですが、どうかお身体をご自愛ください。

 

文十鳳凰殿・平安会館

岩﨑創

 

平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

 

あまあま

寒さが身に染みる季節。

ついつい立ち寄ったコンビニエンスストアで、肉まんやおでんに目を奪われてしまいます。

温かい食べ物でホッと一息つきたい、そんな時期ですね。

皆様体調などお変わりなくお過ごしでしょうか。

 

先日、平安会館にてご葬儀のお手伝いをさせていただきました際に、

故人様へ持たせたいと、ご家族様がお渡しくださったお饅頭が何だか可愛らしくて

思わずお写真に収めてしまいました。

 

ポンポンポン、と三団子。寒い日に炬燵で食べたいミカンとお饅頭のセットでした。

どうか彼の地でゆっくりとお茶でも飲みつつ、思い出話に花を咲かせてくださる事を願って…。

 

ご家族の皆様におかれましては二日間大変お世話になりました。

年末に向け何かと気忙しい毎日かと存じますが、どうかご自愛くださいませ。

 

ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

 

平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

 

 

 

いつでもご相談ください

12月に入り寒さが、身に染みる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

転ばぬ先の杖、皆様は万が一に備えてご家族、ご自身のご葬儀について真剣に考えた事はありますか。

当社では、いつどんな時でも、どんな事でも事前に葬儀についてのご相談を、予約制にて受け付けています。

葬儀の流れや、葬儀が終わった後の手続きの事、葬儀の金額についての事、どんな事でも、どんな些細な事でも当社の事前相談のプロが、お手伝いさせていただきますので是非ご相談くださいませ。

平安会館  福島 隆嘉

平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

花々につつまれて

当ブログをご覧くださっている皆さま、いつもありがとうございます。

先日お手伝いさせていただいたお式にて、お棺の中をお花でたくさんにしてあげたい、とご家族様よりご要望がありました。お葬儀日、お勤めが終わり皆様にお花を手向けて頂くお別れの時間では、お別れ用のお花に始まり、祭壇やご供花、最後には大きな花束も入れて頂き、色とりどりの花々につつまれてご出棺となりました。

師走に入り、寒さもますます厳しくなってまいりました。また日常に花が芽吹くその時まで、皆様どうぞご自愛ください。

平安会館 サライ高浜神明

長瀬 千聖


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

温かい思い出

随分と寒くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は平安会館ちごの口猿投駅前斎場にてお手伝いをさせていただいたお葬儀のご紹介をさせていただきます。

今回の故人様は明るかったというおばあちゃん。

旦那さんの事が大好きで、亡くなってからは淋しく感じていらっしゃったとか。

また、お酒が大好きな方でもあったそうです。

お別れの際には、ご家族の方がご準備されたお酒を末期のお酒とし、またお好きだったという焼き芋と芋天を一緒に持って行っていただきました。

また、ご家族の方からの温かいお手紙も一緒に持って行っていただきました。

温かい思い出話やありがとうのあふれるお別れでした。

きっと向こうで再会された旦那さんと一緒に、穏やかに皆様の事を見守っていらっしゃるのではないでしょうか。

 

ご家族の皆様、2日間お世話になり、ありがとうございました。

お体にはお気をつけて、いつまでもお元気でいてくださいね。

 

平安会館ちごの口猿投駅前斎場

担当 山内徳子

 


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

今年もいってきました

去年から一年に一度始めた 干支の木目込み

30年前に他界した母方の祖母が趣味でずっと作っていた木目込み人形。

子供の頃は、その人形に何も関心を持たなかったけれど、ふとしたことから、干支の置物を作れるお教室があることを知り、去年初挑戦いたしました。私と妹と、母で。

今年の干支の兎

そして来年の干支 龍

今年も10月に祖母のお墓参りへ尾鷲まで行ってきました。秋は祖母を感じることが出来る季節です。私が長男を産んで1年の頃だったので、もう30年経ちます。

思い出して、母や父、母の妹と祖母のいろいろな話ができるのも、本当に大切な事だなとあらためて感じます。

皆さんも、大切な方を思い出して、家族といろいろな話が出来るといいですね。

暖かかった秋もあっという間に通り過ぎ、一気に寒くなりました。

体調を崩されませんように。

平安会館

担当 藤原 恵美

平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら