豊田」カテゴリーアーカイブ

穏やかな旅立ち

こんにちは。

最近はずいぶんと温かくなり、過ごしやすくなりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は 平安会館 新華苑 岡崎六ツ美斎場 にてお手伝いをさせていただいたお葬儀のご紹介をいたします。

故人様は温厚で朗らかなおじいちゃん。

カラオケやゴルフがお好きで、人の為、地域の為に尽力された方だったそうです。

コーヒーがお好きだったそうで、元気だったころには毎朝モーニングに行っていたとか。

また、メモリアルコーナーには、皆様が思い出のお写真をたくさん持ってきてくださり、飾ってくださいました。

穏やかで幸せそうなお写真がたくさんで、参列された皆様はそれらの写真を見ながら思い出話に花を咲かせていらっしゃいました。

お別れの際にはお花のほかに故人様のお好きだったというお饅頭を入れていただき、末期のお水ならぬ末期のコーヒーをしていただきました。

あちらに行く前に、すこし一服していってくださいね。

向こうに行ってからも変わらずご家族の皆様の事を優しく見守ってくださっているのだろうと思えるような、とても穏やかで優しく、あたたかい雰囲気のお式でした。

ご家族の皆様、2日間お世話になり、ありがとうございました。

お体にはお気をつけて、いつまでもお元気でいてくださいね。

 

平安会館 新華苑 岡崎六ツ美斎場

担当 山内 徳子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

メモリアル

暖かい空気を感じられるようになってきた今日この頃。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 

先日、お手伝いさせていただいたのは83歳の男性の方のお葬儀でした。

 

式場の入り口には、故人様ご自身で仕立てられたというジャケットと、お好きだったもの、そして生前のお写真を飾らせてもらいました。

ご一緒に飾らせてもらっているお花は、生前予約金の特典で「メモリアル装花」です。

故人様のお好きだったものをお飾りするメモリアルコーナーに、お花を添える特典です。

ただお棺に好きだったものを入れるだけではなく、式に参列された方々に故人様が好きだったものや、お写真を見ていただくことで、思い出話をするきっかけになると思います。

それは、故人様を偲ぶうえで、とても大切なことではないかと思います。

 

また、今回は故人様がファンタオレンジを好んでおられたとの事でした。

そのファンタオレンジを一つは仏壇にお供えしていただく用に、もう一つは末期の水の代わりにお口元に取っていただく用としてご準備させていただきました。

お花でのお別れをしていただき

その後、ファンタオレンジをお口元にとってもらいました。

ご参列の皆様から、ファンタオレンジを故人様のお口元にとってもらい、お名残り惜しいお気持ちが残る中、お棺の蓋を閉じていただきました。

お棺の蓋も皆様の手を添えていただき、また出棺の時も手を添えてもらい、ご家族に囲まれてのお別れでした。

家族葬ならではの温かい雰囲気でのお葬儀でございました。

 

文十鳳凰殿 碧南斎場でお世話になりました皆様、どうかご自愛ください。

 

文十鳳凰殿 碧南斎場

担当 登地夏生


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

なんてことない

こんにちは、いつもお世話になっております皆様、ブログへもお立ち寄りくださりありがとうございます。

最近の、雨がやまず、土砂降りだった一日。皆様はどのようにお過ごしだったでしょうか?

お恥ずかしながら、私は雨だというだけで、とても気分もどんより。なかなか気分の上がらない一日でした。

天候によって、体調にも変化がみられる方も、多いかと思います。身体的にも精神的にも、人間なので、それぞれあって当然のこと。

何かと要因に左右されがちでもありますが、な~んかうまくいかないなぁという時に、ふと思ってしまうこと。”自分ばっかり”  ネガティブに考えてしまうこともあります。

そこで、ある人からいただいた言葉に

自分ばかりと思うのではなく、「これで過去に自分が作った過ちが一つ減った」と思うと良い

災難にあうと業が消える、と言われているから、と

なんだか、すーっと心が楽になりました。

思うようにいかない日もたくさん、そんな時に少しでも何かお役に立てることがあったら嬉しいです。お気軽にご相談ください。

 

平安会館 新華苑 岡崎六ツ美斎場

担当      福井  萌子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

オリジナル会葬礼状

私達は、懸命に働く母の姿を見て育ちました。
子供の頃から『身の回りのことは自分でできるようにならなければ』と考え、努力するすべを身につけられたのは、母の影響が大きかったと思います。
一時期は十七時まで働いた後、自転車で次の会社に向かって仕事に励み、日付が変わった後に帰宅するという多忙な毎日を送っていた母。
うちで働かないかと勧誘を受けるほどの働きぶりでした。
体が丈夫で睡眠時間が短くても平気だったとしても、相当大変だったはずです。
それでも、寝る時間を惜しんで働いた母の頑張りは、とても真似できそうになく、頭の下がる思いがします。
その後も、暇さえあれば草をとり、まめにお墓参りに行き、愛用の自転車であちこちへ出かけていた元気な母でしたが、ここ八年ほどはデイサービス通いを楽しんでいました。
孫や曾孫とふれあう時間もでき、以前からは想像できないような、穏やかな日々を過ごしていたものです。
急な別れをまだ受け入れられずにいますが、眠るように静かな最期を迎えられたことが、せめてもの慰め。
どうか安らかにと願うばかりです。
~長女より

こちらは先日、文十鳳凰殿 西尾 矢田斎場にてお葬儀のお手伝いをさせていただきました際の会葬礼状でございます。
ご家族の方にインタビューをさせていただき作成いたしました、オリジナル会葬礼状。
当社ではこのような会葬礼状をご用意させていただくことがございます。
もしもお手に取ることがございましたら、目を通していただき、故人を偲んでいただければと存じます。

文十鳳凰殿 西尾矢田斎場
担当 伊藤 里帆


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

みんなで集まって

みなさん、こんにちは

先日お葬儀の担当をさせて頂いた時です。

お通夜お葬儀はたくさんの方にご弔問頂きました。

皆様の会話や故人様のお子様や奥様の

お話から故人様の人柄や今までの思い出が溢れてきました

お盆やお正月など、恒例行事のように

親戚の皆様をたくさん集めて故人様の

故郷の郷土料理をたくさん振舞って下さったそうです

「嬉しかったなあ・・・」

涙をにじませながらお話下さいました

コロナ渦になってからはなかなかそういう機会も

きっと作れなかったと思います。

これからは以前のようにみんなで集まって

思い出話を語らいながら過ごせますように・・・

平安会館 文十鳳凰殿

担当 二村 麻由


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

最後に一口

病気になってから大好きだったお酒が飲めなかった。

ずっと我慢してたよね。

最後は思いっきり飲ませてあげよ。

焼酎のお湯割り

家族全員で飲ませてあげました。

ご出棺の前に、お好きだった飲物を末期にして差し上げましょう。

いつでもスタッフにお声かけ下さい。お手伝いさせて頂きます。

 

平安会館 文十鳳凰殿

担当 藤原 恵美


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

お葬儀の理由

神道のお葬儀をいくつかお手伝いさせていただきました。

当然ですが、準備の仕方、式次第、お葬儀に対する考え方、全てが仏式とは違います。

神仏習合として捉えられ、どちらも同様にありがたいものではありますが、お葬儀などの式となると話は別。神道、仏式に関わらず、その他の宗旨宗派、無宗教のお葬儀だとしても「何のためにこの準備をするのか?」と理由を理解して行う事が大切だと、つくづく感じます。

そして、宗旨宗派だけではなく、人それぞれでも考え方は様々。

皆さんが納得・満足いただけるようなお葬儀ができるよう努めていきたいです。

 

平安会館 文十鳳凰殿

担当 久保 優里香


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

隣にいてくれるのが、お父さんで良かった

平安会館 ちごの口 豊田藤岡さとび斎場にてご葬儀のお手伝いを

させていただきました。

故人様は、優しく家族を包み込んでくれたご主人様

手先も器用で、家で困ったことがおきた時

「お父さん、これどうしよう?」と

声をかけるとガスコンロの交換や庭木の剪定

物置小屋まで作ってくれる家族の大黒柱。

ご家族の皆様もとても頼りにしていたそうです。

何をするにも周りのことを一番に考えていた

故人様を偲び、通夜式前の一般弔問者の式前焼香の

お時間には、大勢の皆様がご弔問くださり

式場入口に飾らせていただいた写真を拝見し

懐かしそうにお話をされていました。

通夜・葬儀式はご親族の皆様中心に厳守にとり行われました。

気丈に喪主をつとめた奥さま・ご家族の皆様

お手伝いをさせていただきました2日間

大変お世話になりました。

時節柄、ご自愛ください。

 

平安会館 ちごの口 豊田藤岡さとび斎場

担当 中野 吏


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

2024卒会社説明会開催してます!

こんにちは!
当社では、2024卒生向け会社説明会を3月より行っております!
3月は計3回、名古屋ゲートタワーにて行いました。
4月は、17日には同じく名古屋ゲートタワー、27日には当社フェリシアコートにて開催いたします。

説明会に参加くださった学生さんたち、皆、目を輝かせ真剣に話を聞いてみえ
将来の自身に真摯に向き合っているのだなと関心する日々です。

話を聞いて一緒に涙してくれる方
一緒に笑ってくれる方
とても心が綺麗な方達に、沢山参加いただけてとても光栄に思っております。

心を込めてお客様と向き合い、情熱をもってお手伝いくださる人材と
ぜひ一緒に働かせていただきたいと思っております。

クロトスタッフ一同、お待ちしてます!!

 

平安会館 文十鳳凰殿

榊原 裕子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

大漁

愛知県西尾市に御座います、文十鳳凰殿 一色斎場にてお見送りのお手伝いをさせていただきました。

笑顔溢れる思い出は家族の宝物です・・・

キャッチボールをしたり、キャンプに連れて行って手料理を食べさせたりと、子供達を楽しませるために張りきっていた夫の姿が今も胸に残っています。

働くことが生きがいと言っておりましたが、それも家族を守ることに繋がるからだったのでしょう。

また人の悪口を言わなかったり、お仲間と趣味を楽しんで人生を豊かにしたりと、その生き様で子供達に多くのことを教えていたような気が致します。

一生懸命仕事に励んで私達を大きな優しさで包み込み、たくさんの思い出を紡いでくれたと、感謝の想いでいっぱいです。

優しくて芯の強い、素敵な人でした。

数年前、私達は二人で北海道旅行へ行きました。

夫が「一番楽しかった」「行って良かったね」と言っていた笑顔が今も忘れられません。

私も、同じ気持ちでした。

本当はもっと一緒にいたかったけれど、仕事も闘病生活も たくさん頑張ってくれた夫が彼方でゆっくり休んでくれるのなら、それが何よりの慰めです。

「もう頑張らなくて大丈夫だよ 今まで本当にありがとう…」  ~会葬礼状より

 

 

メモリアルコーナーにそっとお供えしていたウィスキー。翌日には、その想いも注がれていました。いつものおつまみピーナッツを添えて…。二日間、色々お世話になりまして本当に有り難う御座いました。お通夜の日には無かった、ご葬儀の日にお魚が大漁に釣れたのを目にしたご家族様は涙しながら喜んでくださり感謝いただき…こちらこそ感謝いたします。どうぞ、ご自愛ください。

 

文十鳳凰殿 西尾一色斎場

担当  内野 久美子

 

 

 

 


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら