お盆と夏のご供養について

みなさん、こんにちは。

本日も平安会館・文十鳳凰殿ブログはお越しくださり誠にありがとうございます。

 

さて、本日より8月に入りました。

暦の上では間もなく立秋を迎えます。

まだまだ暑い日が続きますが、お盆の足音が近づき、ご先祖さまをお迎えする準備を始められる方も多いのではないでしょうか。

お盆は、故人やご先祖さまの霊が帰ってくるとされる大切な時期です。

ご自宅でお迎えをされる方もいれば、お墓参りやお寺へのお参りを計画されている方もいらっしゃいます。

 

この季節は、暑さや天候の影響もありますので、日程や体調管理に少し余裕を持って準備を進めることが大切です。

お墓や仏壇のお掃除、お花や供物の準備なども、この時期ならではのご供養の一環です。

当ホールでも、お盆前にご相談いただくケースが増えてまいります。

特に、遠方からご親族がお越しになる場合や、お墓参りが難しい場合には、家族葬後の法要や納骨に合わせてお盆のご供養を行う方も多く見受けられます。

 

夏のご供養は、暑さへの配慮も欠かせません。

日中の外出は避け、朝や夕方の涼しい時間帯を選ぶこと、そして十分な水分補給を心がけることで、安心してお盆を迎えられると思います。

 

 

今年のお盆も、それぞれのかたちで大切な方を想う時間となりますよう、私たち平安会館・文十鳳凰殿スタッフ一同、皆さまのお手伝いをさせていただきます。

どうぞ暑さに気をつけて、穏やかなお盆をお迎えくださいませ。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

平安会館・文十鳳凰殿

村山 諒


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

【開催終了】8月31日◇刈谷市にて人形供養祭開催

こちらのイベントは開催終了いたしました。
多くの方にご来場いただき、皆様には大変感謝しております。
誠にありがとうございました。

平安会館・文十鳳凰殿では定期的にイベントを開催しております。

◇クリックして最新のイベント情報を見る◇

事前相談は24時間365日受付中です。
ご自宅の近くの斎場やご希望の場所にお伺いする事も可能です。

◇事前相談のご予約はこちら◇


刈谷市にて人形供養祭開催決定!

◇◆「家族葬の結家 刈谷稲場」イベント開催のご案内◆◇

人気イベント人形供養祭を開催いたします。
刈谷市にお住まいの方、近隣エリアの皆様もぜひお越しください!

目次

 

【開催日時】

2025年8月31日(日)
10時~14時
読経:14時より

【開催場所】


家族葬の結家 刈谷稲場
住所:愛知県刈谷市稲場町5丁目609

人形供養祭

人形お預かり:10時~14時
読経:14時より

皆様のご家庭で眠っているお人形やぬいぐるみをはじめ、大切にしていたお写真やお手紙等も心を込めて供養いたします。

《料金》
会員様:無料(ビニール袋3袋まで)
一般の方:ビニール袋 1袋 2,000円

※5袋まで受付いたします。
※付属品、ガラスケース、ダンボール等は外して、お人形のみお持ちください。
※ビニール袋は45Lまでとさせていただきます。

キッチンゆいか 牛すじ煮込みゴロゴロカレー!

『家族葬の結家』がキッチンカーをプロデュースし、キッチンゆいかが誕生しました♪

シェフがグループの結婚式場でご提供しているステーキ用のサーロインやフィレ肉と、牛すじをそれぞれ煮込み、肉のゴロゴロほろほろ感と牛すじのトロトロ感の両方を楽しめるカレーに仕上げております。
食べ応えがあっておいしい!と大変好評です。

牛すじ煮込みゴロゴロカレーは通常800円ですが、会員様はなんと500円でテイクアウト可能です。

お葬式相談会&見学会

\ただいまキャンペーン実施中/
葬儀費用がお得になる当社の「クロト優待会員」
イベント時にご入会いただくと、通常入会金10,000円のところ、7,000円でご案内いたします。

さらに!のりかえ割実施中◎
他社の会員証のご提示で入会金5,000円にてご案内しております。

入会後の年会費や積立などは不要なので安心です。

専任スタッフとご葬儀について相談しましょう。
ぜひお気軽にお越しください。


お問い合わせはこちら!

フリーダイヤル:0120-700-273
24時間365日受付
お気軽にお問い合わせください。

【開催終了】8月30日◇豊田市にて人形供養祭開催

こちらのイベントは開催終了いたしました。
多くの方にご来場いただき、皆様には大変感謝しております。
誠にありがとうございました。

平安会館・文十鳳凰殿では定期的にイベントを開催しております。

◇クリックして最新のイベント情報を見る◇

事前相談は24時間365日受付中です。
ご自宅の近くの斎場やご希望の場所にお伺いする事も可能です。

◇事前相談のご予約はこちら◇


豊田市にて人形供養祭開催決定!

◇◆「家族葬の結家 豊田東山」イベント開催のご案内◆◇

人気イベント人形供養祭を開催いたします。
豊田市にお住まいの方、近隣エリアの皆様もぜひお越しください!

目次

 

【開催日時】

2025年8月30日(土)
10時~14時
読経:14時より

【開催場所】

家族葬の結家 豊田東山
住所:愛知県豊田市東山町1丁目10-7

人形供養祭

人形お預かり:10時~14時
読経:14時より

皆様のご家庭で眠っているお人形やぬいぐるみをはじめ、大切にしていたお写真やお手紙等も心を込めて供養いたします。

《料金》
会員様:無料(ビニール袋3袋まで)
一般の方:ビニール袋 1袋 2,000円

※5袋まで受付いたします。
※付属品、ガラスケース、ダンボール等は外して、お人形のみお持ちください。
※ビニール袋は45Lまでとさせていただきます。

キッチンゆいか 牛すじ煮込みゴロゴロカレー!

『家族葬の結家』がキッチンカーをプロデュースし、キッチンゆいかが誕生しました♪

シェフがグループの結婚式場でご提供しているステーキ用のサーロインやフィレ肉と、牛すじをそれぞれ煮込み、肉のゴロゴロほろほろ感と牛すじのトロトロ感の両方を楽しめるカレーに仕上げております。
食べ応えがあっておいしい!と大変好評です。

牛すじ煮込みゴロゴロカレーは通常800円ですが、会員様はなんと500円でテイクアウト可能です。

お葬式相談会&見学会

\ただいまキャンペーン実施中/
葬儀費用がお得になる当社の「クロト優待会員」
イベント時にご入会いただくと、通常入会金10,000円のところ、7,000円でご案内いたします。

さらに!のりかえ割実施中◎
他社の会員証のご提示で入会金5,000円にてご案内しております。

入会後の年会費や積立などは不要なので安心です。

専任スタッフとご葬儀について相談しましょう。
ぜひお気軽にお越しください。


お問い合わせはこちら!

フリーダイヤル:0120-700-273
24時間365日受付
お気軽にお問い合わせください。

【開催終了】8月23日・24日◇西尾市にて人形供養祭&夏祭り開催

こちらのイベントは開催終了いたしました。
多くの方にご来場いただき、皆様には大変感謝しております。
誠にありがとうございました。

平安会館・文十鳳凰殿では定期的にイベントを開催しております。

◇クリックして最新のイベント情報を見る◇

事前相談は24時間365日受付中です。
ご自宅の近くの斎場やご希望の場所にお伺いする事も可能です。

◇事前相談のご予約はこちら◇


西尾市にて人形供養祭&夏祭り開催決定!

◇◆「文十鳳凰殿 西尾一色斎場」イベント開催のご案内◆◇


人気イベント人形供養祭&夏祭りを開催いたします。
西尾市にお住まいの方、近隣エリアの皆様もぜひお越しください!

目次

 

【開催日時】

2025年8月23日(土)、24日(日)
23日(土)…13時~17時
24日(日)…10時~14時 読経:14時より

【開催場所】


文十鳳凰殿 西尾一色斎場
住所:愛知県西尾市一色町味浜堤西65-1

人形供養祭

*8月23日(土)、24日(日)両日とも開催!*
皆様のご家庭で眠っているお人形やぬいぐるみをはじめ、大切にしていたお写真やお手紙等も心を込めて供養いたします。

《料金》
会員様:無料(ビニール袋3袋まで)
一般の方:ビニール袋 1袋 2,000円

※5袋まで受付いたします。
※付属品、ガラスケース、ダンボール等は外して、お人形のみお持ちください。
※ビニール袋は45Lまでとさせていただきます。

縁日コーナー&パステルアート教室

すべて無料でご参加いただけます。
*はずれなし!お米5kgが当たる大抽選会
*ヨーヨー釣り
*冷やし白玉ぜんざい
*バルーン体験
*パステルアート教室
ぜひみなさまでご参加ください◎

キッチンゆいか 牛すじ煮込みゴロゴロカレー!

『家族葬の結家』がキッチンカーをプロデュースし、キッチンゆいかが誕生しました♪

シェフがグループの結婚式場でご提供しているステーキ用のサーロインやフィレ肉と、牛すじをそれぞれ煮込み、肉のゴロゴロほろほろ感と牛すじのトロトロ感の両方を楽しめるカレーに仕上げております。
食べ応えがあっておいしい!と大変好評です。

牛すじ煮込みゴロゴロカレーは通常800円ですが、会員様はなんと500円でテイクアウト可能です。

斎場見学会&事前相談会

\ただいまキャンペーン実施中/
葬儀費用がお得になる当社の「クロト優待会員」
イベント時にご入会いただくと、通常入会金10,000円のところ、5,000円でご案内いたします。

専任スタッフとご葬儀について相談しましょう。
ぜひお気軽にお越しください。


お問い合わせはこちら!

フリーダイヤル:0120-700-273
24時間365日受付
お気軽にお問い合わせください。

【開催終了】8月5日~11日|家族葬の結家 刈谷稲場OPEN内覧会開催

こちらのイベントは開催終了いたしました。
多くの方にご来場いただき、皆様には大変感謝しております。
誠にありがとうございました。

平安会館・文十鳳凰殿では定期的にイベントを開催しております。

◇クリックして最新のイベント情報を見る◇

事前相談は24時間365日受付中です。
ご自宅の近くの斎場やご希望の場所にお伺いする事も可能です。

◇事前相談のご予約はこちら◇


刈谷市に家族葬の結家 刈谷稲場がOPENします!

◇◆「家族葬の結家 刈谷稲場」OPEN内覧会イベント開催のご案内◆◇

刈谷市にお住まいの方、近隣エリアの皆様もぜひお越しください!

目次

 

【開催日時・場所】

2025年8月5日(火)~11日(月・祝)
10時~15時
(土・日は~16時)


家族葬の結家 刈谷稲場
住所:愛知県刈谷市稲場町5丁目609

ご来場特典!

当日ご来場の方にもれなくプレミアムランニングエッグ6個入をプレゼント!
\豪華景品盛りだくさん!/
空くじなし!
◎大抽選会◎
特賞:お米1年分
1等:国産牛食べ比べセット
2等:マッサージクッションなど…

キッチンゆいか 牛すじ煮込みゴロゴロカレー!

『家族葬の結家』がキッチンカーをプロデュースし、キッチンゆいかが誕生しました♪

シェフがグループの結婚式場でご提供しているステーキ用のサーロインやフィレ肉と、牛すじをそれぞれ煮込み、肉のゴロゴロほろほろ感と牛すじのトロトロ感の両方を楽しめるカレーに仕上げております。
食べ応えがあっておいしい!と大変好評です。

牛すじ煮込みゴロゴロカレーは通常800円ですが、会員様はなんと500円でテイクアウト可能です。

“パステルアート”をつくろう!

\8月9日(土)・10日(日)限定開催/
予約不要!
夏休みの宿題に最適の”パステルアート”をつくろう!
※無料でご参加いただけます

バルーン教室&OPEN内覧会

\ただいまキャンペーン実施中/
葬儀費用がお得になる当社の「クロト優待会員」
イベント時にご入会いただくと、通常入会金10,000円のところ、7,000円でご案内いたします。
今回のイベントに限り、さらに、お米(ブランド米)3kgプレゼント!

さらに!のりかえ割実施中◎
他社の会員証のご提示で入会金5,000円にてご案内しております。
入会後の年会費や積立などは不要なので安心です。

専任スタッフとご葬儀について相談しましょう。

予約不要、無料で参加できる、バルーン教室も開催!
パステルアート、バルーン教室参加のお子様にアイスクリームプレゼント♪
ぜひお気軽にお越しください!

※プレミアムランニングエッグセット、アイスクリームは多数ご用意しておりますが無くなり次第終了です
※当内覧会は先着順でのご案内のため、混雑時はお待ちいただくことがございますので、予めご了承ください


お問い合わせはこちら!

フリーダイヤル:0120-700-273
24時間365日受付
お気軽にお問い合わせください。

OPEN◇家族葬の結家 刈谷稲場がまもなく誕生!

◇◆刈谷市内3ヵ所目の結家が8月にOPEN!◇◆

2025年8月に刈谷市稲場町に「家族葬の結家 刈谷稲場」がOPENします!

目次

 

OPEN見学会

2025年8月5日(火)~11日(月・祝)
7日間開催予定!
※都合により変更する場合がございます


家族葬の結家 刈谷稲場
住所:愛知県刈谷市稲場町5丁目609

事前相談

\ただいまキャンペーン実施中/
葬儀費用がお得になる当社の「クロト優待会員」
事前相談と同時にご入会いただくと、通常入会金10,000円のところ、7,000円でご案内いたします。

さらに!のりかえ割実施中◎
他社の会員証のご提示で入会金5,000円にてご案内しております。
入会後の年会費や積立などは不要なので安心です。

専任スタッフとご葬儀について相談しましょう。
ぜひお気軽にお越しください。


お問い合わせはこちら!

フリーダイヤル:0120-700-273
24時間365日受付
お気軽にお問い合わせください。

向日葵祭壇

各地域で続々と夏祭りが開催され、街が屋台で賑わい夜空には花火が打ちあがる時期となりました。

猛暑による熱中症等が心配されますが、お祭りを通して人々の熱気と賑わいを感じることが夏の風物詩となっている方もいらっしゃると思います。

 

夜空に満開に大輪の花を咲かせる花火に対して、昼間は太陽に向かって背を高く伸ばし、咲く向日葵の姿も美しい夏の風景の一つでしょう。

夏の花と言えば思い浮かべる「向日葵」ですが、ここ平安会館や文十鳳凰殿では夏限定で向日葵をあしらった祭壇のご用意もございます。

祭壇正面とその右と左に向日葵をいっぱいに飾りつけ、青と黄色を基調に鮮やかに彩っています。

向日葵がお好きだった方でしたら、特におすすめしたい祭壇です。

 

 

向日葵は太陽に向かって咲く姿から「あなたを見つめる」「憧れ」「情熱」「崇拝」などの前向きで明るい意味の花言葉を持っています。

ただひとり、故人様を想って「あなたを見つめる」「憧れ」という意味を祭壇に込めていただいても構いませんし、情熱的なお人柄であれば、そのお姿を向日葵と重ねられてもよろしいかと存じます。

 

季節が記憶に残り、葬儀の日を思い浮かべられるという点でも「向日葵」の祭壇を選んでいただくことが、長い目で見た際に故人様を偲び、これからのご供養にも繋がるとも思います。

お葬儀とその季節というのは密接に繋がり記憶の中に残るものです。

現に私も祖父の通夜や葬儀はひどく寒い時期だったなと振り返ることがあります。

何気ないことではあるかもしれませんが、祭壇を飾る花ひとつが後々記憶を辿っていく際に大切な足掛かりになってくれると思います。

 

本日は「向日葵祭壇」についてご紹介させていただきました。

そんな祭壇もあるのだなと頭の片隅にとどめていただければ何よりでございます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

どうぞご自愛ください。

 

平安会館・文十鳳凰殿

河本


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

梅干しの効果

皆さま、こんにちは。

本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます。

 

毎日暑いこの頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

こんな時期、無性に酸っぱい物を食べたくなってしまいます。

特に、「梅干し」は酸っぱい物の代表的存在で、長く愛されています。

 

梅干しが初めて文献に登場したのは、今から100年以上前、平安時代のことです。

時の村上天皇が、梅干しと昆布茶で病を治したという言い伝えが残っています。

また、戦国時代になると、梅干しは伝染病の予防になくてはならないものとして重宝されたそうです。

 

 

それほど昔から私たちの健康に大きく貢献してきた梅干しですが、実際には、梅干しにどのような効果・効能があるかご存じでしょうか。

梅干しには「クエン酸」が含まれています。

これは、疲労防止・疲労回復・スタミナ保持に欠かせない成分です。

暑さで疲れやすく、食欲も落ちてしまう夏の時期にピッタリです。

 

まだまだ暑い夏は続きますが、体調を崩さないようお過ごしください。

 

平安会館・文十鳳凰殿

伊藤沙妃


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

あとのこと…やってる?。

ご葬儀が終わってホッとする間もなく、やらなければいけないこと、やるべきことが沢山ありますが…ご存じですか?

・年金(厚生年金、遺族年金、国民年金等々)関係の手続き…

・市役所関係の手続きでは後期高齢者の保険証を返却したり…

・葬祭費の受給手続きも忘れずに行っていただきたいものです。(自治体によっては請求期間が異なりますので確認は必要です。)

・故人様の銀行口座の凍結と凍結解除(それには遺産分割協議書等が必要となる場合がございます。)

・デジタル資産は所有者がご逝去された場合、相続の対象になります。

・相続放棄は4ヶ月以内に家庭裁判所に出向きます。

・土地の名義が故人様でしたら名義変更(相続登記)は義務付けられましたので3年以内となります。

などなど、サラッとあげても続々と出てきます。

これらにあてはまる方(場合)は必ず行わなければいけません。

 

 

 

そこで、わたくし共も知識の一環として先生から楽しく講習をしていただきました。

とても分かり易いうえに質問等も即座にお答えいただき大変 勉強になりました。

 

 

 

参加メンバーも口々に「ためになりました。」「とても分かり易くて良かったです。」「こういった知識は大切です。」と…。

 

 

 

お通夜やご葬儀の喪家は色々な事柄で、「次から次へと慌ただしい時間が過ぎてしまう…。」とお聞きすることありますが、事前に ご葬儀の相談と一緒に こういった内容を知っておく事前相談も一つの手かも知れません。

いえ、是非ともおススメいたします。

何故なら、残されるご遺族のためにも元気な時こそ子供に伝え…元気な時ほど親に聞くことはとても大切なことと存じます。

わたくし共平安会館、文十鳳凰殿は24時間年中無休で事前相談を受け付けておりますので、まずは予約のご一報をお待ちしております。

 

平安会館・文十鳳凰殿

内野 久美子


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら

野菜を食べよう

平安ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日7月28日は語呂合わせで「菜(7)っ(2)葉(8)の日」です。

青菜などの葉物野菜を食べて健康に気をつけようという日だそうです。

しかし簡単に野菜を食べようといっても、なかなか意識的に摂取するのは難しく感じる方も多いのではないでしょうか。

なるべく栄養価はそのままに、かつ美味しく、あまり手の込んだ料理は大変だけどちょっといつもと違う食べ方もしてみたい…

 

 

今日は葉物野菜の調理例をいくつか紹介します。

もしよかったら献立に困ったときの参考にどうぞ。

 

パンの代わりにレタスで レタスサンドイッチ

⇒ レタスの葉を数枚重ねてその上に具材を乗せます。

後はくるくる巻くだけ。

葉の緑が鮮やかなサンドイッチの完成です。

レンジで簡単 小松菜キッシュ

⇒ 耐熱容器に卵、豆乳、コンソメといった生地の材料を入れ小松菜などの具材も入れちゃいます。

後は電子レンジのボタンを押すだけ。オムレツ風キッシュの完成です。

便利な世の中で少しSNSを調べると料理上手な方々の簡単かつ美味しいレシピがたくさん見られて大変助かりますね。

これなら不器用な私でも作れそうです。

 

平安会館・文十鳳凰殿

長瀬


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら