コロナから様変わりしたことの1つとして、通夜後に通夜振舞いをすることがめっきり減りました。
以前は、お通夜後にご親族は、控室や会食室で食事をアルコールと共に召し上がり、夜が更けるまで故人様を偲んだものです。
今はお食事も持ち帰りが多く、ご親戚の方は通夜後すぐに帰られることが多くなりました。
久しぶりにお会いする故人様のお子様やお孫様が残られ、控室で少しの時間過ごす中、小さなお孫様も含め折り紙で色々なものを作りながら、故人様を偲び話に花を咲かせておられるようです。
お葬儀日、「これをお棺の中に入れてあげたいのですが」と持って来られる折鶴が、昨晩の賑やかな光景を表しているかのようでした。
この鶴たちが、故人様をお浄土へ導いてくださいますように・・・
平安会館・文十鳳凰殿
藤原 恵美
平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!
◇平安会館
◇文十鳳凰殿