愛知県岡崎・豊田・安城・刈谷・高浜・碧南・西尾・蒲郡・豊川の葬儀・家族葬なら「平安会館」。24時間年中無休でご依頼いただけます。シンプルなお別れ葬(直葬)から身近な人で見送る家族葬・伝統的な一般葬までお客様のご要望にお応えいたします。 愛知県岡崎・豊田・安城・刈谷・高浜・碧南・西尾・蒲郡・豊川の葬儀・家族葬なら「平安会館」。24時間年中無休でご依頼いただけます。シンプルなお別れ葬(直葬)から身近な人で見送る家族葬・伝統的な一般葬までお客様のご要望にお応えいたします。

Blog絆ブログ

船に乗りたくなります

おはようございます。こんにちは。こんばんは。杉浦です。

 

ところでみなさん。

船の操縦で「面舵」と「取舵」ってありますよね。

これ、船を右に曲げることを面舵、左に曲げることを取舵というそうなんですが、、これ、なんで「面」舵と「取」舵なんですかね。知ってましたか?

 

面舵と取舵、どっちが右でどっちが左かわかりづらい!と思いますが、調べたら語源は十二支にあるんだそうです。

干支の「子」を12時の方向と考えてそこから右回りに子・丑・寅…と並べていくと、3時の方向(右の方向)にあるのは「卯」、9時の方向(左の方向)にあるのは「酉」となります。

この卯と酉を使って、昔は「卯の舵」と言ったり、「酉舵」と言ったりしたんだそう。

その結果、次第にその呼び方が変化し、当て字も添えられて「面舵」、「取舵」と呼ばれるようになったと、こういうことなんだそうです。

ちょっと賢くなった気がしますね。

 

 

ちなみに…「海」といえば、葬儀には「散骨」というものがあります。

文十鳳凰殿、平安会館では24時間年中無休で事前相談を受け付けています。

「散骨」について質問いただくのもいいかもしれません。

お答えしますよ!

 

平安会館・文十鳳凰殿

杉浦


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら