みなさん、こんにちは。
本日も絆ブログに足を運んでいただきありがとうございます。
本日11月11日はポッキーの日として有名ですがそれ以外にも記念日がたくさんあります。
11月11日は「介護の日」として介護についての理解を深め、介護従事者やサービス利用者、及び介護を行っているご家族を支援し、介護というものに対する理解を深めよう、と制定された記念日です。
なぜ11月11日なのかと疑問に思われる方もいらっしゃるとは思いますが、厚生労働省が国民へ意見募集をしこの日になったそうで語呂合わせは「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」だそうです。

普段お手伝いをさせていただくご家族様の中には様々な環境、状況があります。
事故で突然のお別れ、ということもあれば長年ご自宅で介護をされており最期を看取ったという方もいらっしゃいます。
長年介護をされていた方のお話を聞くと「優しくしてあげられなくて申し訳なかった」とおっしゃる方や「大変だったけど自宅で一緒の時を過ごすことが出来てよかった」などいろいろ良い点、悔やまれる点があるのかなと思います。
逆に介護をされる側の方からしたら、親や子供に迷惑をかけたくないと悩まれる方もいらっしゃいます。
下の世話をされるのは、、、というお話もさまざまな所で伺います。
ご家族それぞれの環境、状況がありますので一言で何が正解か、と申し上げることは出来ませんが今介護されている方、受けられている方、すべての方にとって少しでも介護をしやすい、受けやすい環境が整備されていくといいなと感じました。
平安会館・文十鳳凰殿
馬場
平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!
◇平安会館
◇文十鳳凰殿








